Undertale RTAガイド [準備編]リメイク

この記事はUndertaleのネタバレを一部含みます!

 

UndertaleはそのRTAのしやすさから海外RTA勢からの人気も熱く、海外のスピードランサイトである「speedrun.com」ではこれまでに800人以上の走者が記録を投稿しています。日本でもRTAイベントなどの配信によってRTAが周知され始めたこともあり、走者も少しずつですが増えてきている印象です。

他の方の走りを見て、これから始めてみようかと考えている人もいるでしょう。そういった方のために少しでも参考になればと思い、ここに書き記すことにしました。

まず初めとして、UndertaleでRTAをする際に何をすれば良いのかを書いていきます。

テクニック・(パンチカード)バグ技についてガイドはこちら
Undertale RTAガイド [テクニック・バグ編] - 紙切れに開けた穴を通して見える景色は



【見出し】


初めに(より詳しいガイド一覧)

* 今すぐRTAについて全て知りたい人はこのURLを見てください。(文章は英語)


docs.google.com

複数の走者が情報共有して書き上げられたUndertaleのRTAガイドです。基本的にここに書いてあることを読めば必要なことは全て分かります。各カテゴリーのチャートもかなり詳細に載っているため、走る方は熟読しましょう。

* そして日本の走者さんが上のガイドを翻訳したものがこちらです。


docs.google.com

元の英文を丁寧に翻訳してあるので、英語が苦手な方にも安心です。現在は概要とバグ有ルートのみ翻訳されています。あれ、もうこの記事要らないのでは?

* これと一緒に見ればほぼ全てのカテゴリーの知識をカバーできます。


www.speedrun.com

海外のスピードランの記録集積サイト「speedrun.com」のUndertaleのガイド集です。英語ですが、キー入力を可視化しながら実際にやり方を見せているビデオが付いているものもあり、テクニック面の練習にとても役立つでしょう

以下の説明は、上記ガイドを参考に最低限必要なことを日本語で書いたものとなっています。



Undertale RTAの基礎的なルール

多くのカテゴリーに関して共通する必須ルールを2つ(と、もう1つ)書きます。
ニコニコ動画に投稿する際も、(特殊なルールを除いて)①と②は守るようにしましょう。

①セーブデータの完全リセット


Undertaleのゲーム内リセットは完全にゲームのフラグをリセットすることができず、セリフの変化からタイムが変化してしまいます。

そのためRTAをする際は「セーブフォルダ内のデータを削除する」ことが要求されています。

Undertaleのセーブフォルダは、ユーザーファイル内の
「(ユーザー名)→AppData→Local→UNDERTALE (UNDERTALE_Linux_steamver)」
の中にあります。「appdata」は隠しフォルダ扱いなので注意。


f:id:asiraM_6053:20211002174447p:plain
この中に含まれているデータを全て削除することで完全リセットが完了です。


※プレイにゲームパッドを使用する人の場合は、ボタン配置の情報を保存している「config」ファイルのみ残しておいて構いません。それ以外は全て消してね。

ただしsteamのクラウド機能を使用しているとセーブデータが復活する可能性があるため、steamの設定画面の「クラウドを有効にして~」のチェックボックスをOFFにしておいてください。

RTAの最中に失敗してやり直しする場合は、再度開始前にセーブフォルダ内を削除することを忘れないようにしてください。冒頭のFloweyのセリフが変化するため、一発でバレます。

デバッグモードのOFF


このゲームではゲームデータの一部情報の書き換えにより、デバッグモード」と呼ばれるRTAの練習にとても最適なモードを起動することができるようになっています。
(詳しくは「デバッグモード」の見出しを参照)

ただし本走の際にはデバッグモードは失格行為とみなされるため、デバッグモード使った練習の後に本走を始める時はOFFにしたかを確認してから走るようにしましょう。走り始めた数十分後に判明した場合は目も当てられませんからね。

デバッグモードONの状態では、特有の表示が見えるようになるため誤魔化せません。

(③MODやパッチの解除)


speedrun.comではMODやパッチの類を当ててRTAをすることは認められていません。
このサイトに記録を投稿する際はそれらを解除してから走る必要があります。

ただし、以下の場合に限り改変が認められます

  1. ロードの高速化のためにフォルダ内の『steam_api.dll』を削除すること
  2. OGGファイルを差し替えて、ゲーム内のBGMを別のものに変更すること
  3. 各バージョンを導入するためにSRCが用意したパッチを適用すること

2017/8/16 より公式日本語版が発売されました。言語を日本語にして記録投稿することはspeedrun.comでも認められます。


各カテゴリーRTAのルール


どのルールで走るかをあらかじめ決めておきましょう。基本的に自分の好きなルートを走るのをおすすめしますが、それぞれ難易度が異なるためプレイヤー本人の力量との相談になるでしょう。
英語バージョン(v1.0~1.001)と日本語バージョン(v1.05~)でカテゴリーが分離されているので、speedrun.comへの記録提出の際はご注意ください。


♡ Neutral Ending(Nルート)♡
通常ルートをできるだけ早く攻略します。
パンチカードバグ等のバグ技はいくらでも利用して構いません。
イベント攻略やバグ技の技術や知識を問われる難度の高いRTAです。

・タイム計測開始地点:名前決定の「Yes」を押した瞬間
・タイム計測終了地点:Photoshop Flowey戦後の扉に触れた瞬間

このカテゴリーのチャート → リンク

♡ True Pacifist Ending(TPルート) ♡
できる限り早くみんなと一緒に地上に帰還してください。
パンチカードバグ等の使用は認められます。
Nルートと同様の知識・技術の他に、TPルートへの攻略テクニックが問われます。

・タイム計測開始地点:名前決定の「Yes」を押した瞬間
・タイム計測終了地点:スタッフロール前の、Torielと手を繋いだ後に表示されるテキストボックスを閉じた瞬間

このカテゴリーのチャート → リンク

♡ Genocide Ending(Gルート) ♡
ケツイの元に、地下世界の虐殺に励みましょう。
一部バグ技が存在するため、それを使用してもOK。
他のルートと比較して強力なボスが居るため、それらの練習は必須でしょう。
また、エンカウント運によってタイムに大きく影響が出るRTAでもあります。

・タイム計測開始地点:名前決定の「Yes」を押した瞬間
・タイム計測終了地点:Charaの問いかけに「ERASE」もしくは「DO NOT」を選んだ瞬間

このカテゴリーのチャート → リンク

♡ Neutral Glitchless(Nルート バグ禁止) ♡
通常エンディングに臨んでください。
ただし、バグ技の使用を一切禁止されています。
Gルートに酷似したチャートですが、Core殲滅とSans戦が必要ありません。

・タイム計測開始地点:名前決定の「Yes」を押した瞬間
・タイム計測終了地点:Photoshop Flowey戦後の扉に触れた瞬間

このカテゴリーのチャート → リンク

♡ TPE Glitchless(TPルート バグ禁止) ♡
平和主義を貫いて、早く地上に出てください。
ただし、バグ技の使用を一切禁止されています。
唯一Mettatonイベントを攻略する必要のあるRTAのため、これを突破するための知識が要求されます。

・タイム計測開始地点:名前決定の「Yes」を押した瞬間
・タイム計測終了地点:スタッフロール前の、Torielと手を繋いだ後に表示されるテキストボックスを閉じた瞬間

このカテゴリーのチャート → リンク

♡ All Yellow Credits (全クレジット黄色化)♡
エンディングのモンスターの名前部分を全て黄色にしましょう。
基本的にTPルートRTAと同じですが、各モンスターへの適切なACT法やエンカウント手段を追加で覚える必要があります。

・タイム計測開始地点:名前決定の「Yes」を押した瞬間
・タイム計測終了地点:スタッフロール前の、Torielと手を繋いだ後に表示されるテキストボックスを閉じた瞬間

※証明のために、録画はエンディング終了まで続けることをオススメします。

♡ Misc.(その他) ♡
この他にもTemmieさんを大学に行かせるRTAや、Lesser Dogくんの頭を画面端までめり込ませるRTA、Hard ModeのRTAといった特殊カテゴリーもたくさん存在しています。

・Hard Mode
・Lesser Dog
・Temmie College
・Early Punch Card
・New Game+
・Soulless Pacifist
・All Endings
・Low% 等

チャート・資料は以下のURLから確認してください
その他カテゴリーRTAのための最低限な攻略資料


基本的に走る人の好みは「N・TPルート系統(①②⑤⑥)」か「Gルート系統(③④)」で分かれると思います。

初心者さんへのおすすめは
「N・TPルート系統」 → TPE Glitchless(TPルート バグ禁止)
「Gルート系統」 → Neutral Glitchless(Nルート バグ禁止)
です。

この両者なら難しいバグも不要のため、気軽に走ることができます。



ゲームのバージョンについて


実はUndertaleには複数のバージョンが存在し、
どのバージョンを使うかによってRTAの難度やタイムが変化していきます。

現在RTAで主として用いられるバージョンが3種存在し、以下の通りです。


①Version Linux v1.001

これはLinux OSユーザー向けにリリースされたバージョンです。
Linux OSユーザー向け」とは書いたものの、データファイル名の拡張子をwindows用に変更してwindows版のデータと差し替えることでwindowsユーザーでも使用可能です。(ガバガバじゃねぇか)

☆特筆すべき点として、
ZキーとEnter(共に決定ボタンに当たるした状態でもう片方のキーを押しても入力がキャンセルされずに認識してくれる仕様となっています。


このバージョンのおかげで、パンチカードバグを使う際の1フレーム差入力や高速文字送りの難易度が格段に下がりました。

②Version v1.05

言語設定として「日本語」が初めて追加されたバージョンです。
文字数の関係から日本語版でプレイすることによってタイムを短縮することができます。

アズゴアの戦闘前やアンダインの口上イベントの設定にミスがあり、これが修正される以降のバージョンより数秒短くなっています。

ただし今バージョンよりシステムが変更され、同一ボタンの1フレーム差の操作が受け付けられなくなりました。このため、以前可能だった一部のバグ技を使うことができなくなっています。

③Version v1.11(Switch)

Switch版のバージョンです。
Switch版特有のボスが追加され、All Yellow Creditsのカテゴリーに専用ルールを追加するきっかけとなりました。

また、このバージョン最大の特徴として「長いエレベーターはスイッチを押さなくても部屋を出入りするだけで各階を往復できるバグ」が存在し、この結果理論上のGルート最速バージョンという立場を得ることとなりました。

もう1点の特徴としてレモンパンとの戦闘をスキップできることが挙げられますが、Switchに繋げることのできるキーボードが限られている点や多重起動ができないことなどから、その他のカテゴリーにおいてはPC版よりも遅くなるとされています。


また現在、日本語版導以前と以後でカテゴリーが分離されています。日本語版の最速は「v1.05」、英語版の最速は「v1.001Linux」となっています。両者を比較すると、日本語版が早いことがほとんどです。

日本語版は一部のイベントスキップが使えない状態ですが、文字数が短い分だけ各イベントの時間が短くなります。封殺されたスキップ分を加味して余りあるほど短縮が見込めるわけです。
またLinux版の同時押しがキャンセルされない」という特性はバグ技や文字送りの精度を格段に上げるため、バグを使用するRTAでは有利なバージョンとされています。



各バージョンの導入法


各バージョンの導入方法を書いていきます。基本的に①か②を導入することをオススメします。
Steamからの導入方法ですので、DRMフリーで購入された方はsteam用コードをもらい、steamからダウンロードしてください。







ただしこのままだと起動できない人が居たりと、何かしらの支障が出ると思います。原因の大半はアプリケーションのsteamとの連携です。そういった方はこの先にある「高速ロードの準備」の見出しを確認してください。

また、導入終了後に一部ユーザーで「音がならない」という問題が発生すると思います。これはゲームフォルダそのもの、あるいはそれより上の階層のフォルダ名に日本語が混じっている場合に起きます。v1.001の頃のUndertaleくんは日本語がワカラナイのです。
デスクトップにRTA用フォルダを用意した場合、大抵はユーザー名が原因です。
その場合はフォルダをCドライブ直下に置くなどして、代わりにexeファイルのショートカットを作ってデスクトップ等の分かりやすい場所に配置すると良いでしょう。



高速ロードの準備(PC版)


Steamで購入したUndertaleを起動する場合、通常は初めにSteamへの接続を経由するかと思われます。しかし、このせいでロードに時間がかかり、再起動の時などにタイムロスしてしまいます。

そのためSteamへの接続機能を遮断してやることで、ロード時間の短縮をすることができるようになります。speedrun.comのルールでも、例外的に認められている手法です。

各バージョンによってやり方が異なるため、それぞれ明記します。

①Version v1.001以降のすべてのバージョン

導入の際に用意したフォルダ内の「steam_api.dll」というファイルを削除してください。
これで完了です。

※v1.01Linuxとv1.05は前述の手順通りに導入していれば既に削除された状態になっているはずです。

②Version v1.0

Steamフォルダ内のUndertaleのフォルダに「UNDERTALE.exe」が単独で入っていると思います。
これを「7-zip」等の解凍ツールを使って解凍してください。

解凍して出来たファイルは任意のフォルダを作って全て移し、その中の「steam_api.dll」を削除して完了となります。

これを行った後にv1.0で走る際は、作成したフォルダ内の「UNDERTALE.exe」を経由して起動するようにしてください。



デバッグモード


data.win内の一部の数値をいじることで、Undetraleをデバッグモードで起動できます。
その場でセーブしたりロードしたり、ワープや戦闘呼び出しなどもお手の物です。これらの機能を活用することでRTAの練習をより効率よく行うことができるようになるでしょう。

注意すべき点は、デバッグモードを起動させたままRTAを行うことはルール違反であるということです。*3
RTAを行う際は、デバッグをオフにした通常のデータを用いるようにしてください。
あらかじめデバッグモードを適用したものとしていないものをフォルダ分けして、名前などで分かるようにしておくことをオススメします。






Discordコミュニティ


「Discord」というテキスト・ボイスチャットアプリケーションにてUndertaleのRTAコミュニティがあります。Undertale RTAについて質問・議論を交わしたり雑談を行う場所です。RTAに興味がある人、これから走ってみたい人も歓迎します!PCブラウザを使えば会員登録の必要もありません。
日本向けのサーバーも新たに作りました。是非ご参加ください!

* Undertale Speedrunning Community 【英語サーバー】


discord.gg

※ 規模が大きく情報も集めやすいです。
※ 日本人向けの日本語チャンネルが開設されました!

* Undertale RTA (JP)【日本語サーバー】


discord.gg

※ ひっそりとやっています。日本走者さんがいるので質問も可能です。


最後に


パンチカードバグやGルートのボス戦の練習をする際、それぞれの場面のセーブデータがほしいと思う時があると思います。

以下にリンクを張っておきます。
http://www.speedrun.com/undertale/resource

ここのページにあるSavesという欄には、バグ技を使う各シーンの直前のセーブデータや、Gルートの2大ボスとの戦闘直前のデータ、特殊カテゴリーで使用する専用のセーブデータなどが投稿されています。

各場面の練習に大いに役立つと思います。

----------------------------------

ここまでの作業を行えば、あとは実際にRTAをするだけです。
先駆者のチャートを参考にしたり自分なりに検証を重ね、自己ベストやライバルの記録を上回れるよう目一杯楽しんでください。


それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。
読みづらい所もあるかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

あなたが良いタイムを記録できることを心より願います。

*1:配布ページでは『1.001 Linux on Windows patches』という名称

*2:配布ページでは『Downpatch 1.08 to 1.05』という名称

*3:ただし、一部の特殊カテゴリーではデバッグを用いて行うものが存在する

Undertale RTAガイド [チャート/Nルート(バグ有)編]

(12/22 3:00):OnedyneのWWの手法をブラッシュアップ
(1/12 22:00):Flowerflow(※日本語版使用不可)を追加
(9/11 09:00):ver1.05にてOverflowが使えなくなった関係でのチャート変更
<クッキングショー・New Homeでの昔話スキップ>
(7/30 16:20):投稿

Undertaleの一部ネタバレを含みます!

 

RTAを始めるための基礎ルールや準備についてはこちら 

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/MainPage

 

細かなテクニック・バグ技(※今回は不要)についてはこちら

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/Tech_Bug




Neutral Endingは、パンチカードバグが発見された以降のNルートRTAに当たり、高度なスキルが要求されるカテゴリーとされ、その難易度は3大カテゴリー(N・TP・G)ではTPと並び最高難易度クラスとされています。
各イベントをスキップするためにフレーム単位の入力・ピクセル単位の位置調整など数多くの技術・知識を求められ、かなりやり応えのあるカテゴリーです。
TPルートRTAと非常に似たルートをたどり、両者の違いは必要なイベントやモンスターのキルの可・不可程度にとどまっています。


以下のURLは海外の走者が書いたNeutral Endingチャートです。(文章は英語)

docs.google.com


とても詳細に書かれているため、英語がある程度読める方なら基本的にここを読めばやることはすべて分かります。また各種イベントスキップのビデオガイドが用意されているため、どのようになれば成功なのか視覚的に判断することができます。

以下の文はこれを参考に、詰まりやすい部分を中心に日本語で書いていこうと思います。



・はじめに ~このカテゴリーの特徴~

他のカテゴリーRTAと比較すると、以下の点が大きく違います。
多数のイベントをスキップしていく。
パンチカードを利用したバグを多数使用する。
バグの性質上、精密な動作・正確な知識を要求される。


このRTAのメインはなんといっても「パンチカード」。このアイテムの特殊な挙動によって多数のイベント・戦闘を平然とスルーしていくわけです。バグ技を使いこなしていく楽しさを存分に味わうことができるのは、TPとNならでは点と言えるでしょう。

大まかなタイムとしては「1時間5分~1時間40分」を目安にするといいでしょう。
チャートを練り、適切に行動すれば1時間5分切りも可能です。


それでは、以下からチャートを書いていきます。
タイマー計測開始地点は、名前入力画面の「Yes」を押した瞬間です!



・RUINS ~最大の運ゲー地点~

運によってタイムが大きく影響される地点です。
厳選しようとすると非常に大変な地点ですが、これ以降は運の要素は薄く、最初に配置されているだけ有情かと思われます。


・Flowey
攻撃友情の欠片にわざと当たりに行きます。
左上→被弾したら左下と移動して素早く食らいに行きましょう。
左下を押しっぱなしにすると若干早く食らうことができます。


・Dummy
ACTのTalk(話す)」をするのが最も早いです。


・最初のFroggit
「Flee(逃げる)」をします。
倒してしまうとLV上昇によってHPが上がり、Papyrus戦でタイムロスとなります。
また他の行動をするとToriel乱入シーンが挟まり、タイムロスとなります。


・1岩パズル
右下入力によって上側から触れて押していきましょう。


・3岩地帯
3つの岩があるエリアでは、下の岩を動かすだけで先に進めます。
右側から調べることで、岩に押してもらってわずかに移動を短縮できます。


・Napstablook
「Cheer(励ます)」を4回やります。
※4回目は「Flirt(ナンパ)」でも構いません。入力が矢印キー1回分少なくなります。
※4回目にCheer、Flirt、Spare以外を選ぶと泣き出して大幅ロスします、注意。

これ以降はできるだけエンカウントしないほうがタイム短縮につながります。
エンカウントした場合は全てFlee(逃げる)でOKです。


・6つの落とし穴
上段真ん中に落ちてスイッチを押して先に進んでください。


・色スイッチ部屋
1部屋目:素通り
2部屋目:1つ目の柱の裏のスイッチ
3部屋目:最後の柱の隣にある赤スイッチ
4部屋目:2本目の柱の裏のスイッチ


・Home
Butterscotch cinnamon pie(バタースコッチシナモンパイ)」は必須ではありません。
Torielに部屋まで案内されたら後はそのまま左側の部屋に移動し、Torielと話して4つ目の選択肢で右を選びましょう。


~Toriel戦~
最大の運ゲー地点です。ここの乱数次第でタイムが大きく変化するでしょう。
コマンドは全て「Spare(見逃す)」を選びます。

Torielの攻撃パターンは大きく分けて4種類存在します。
その内「左上から手の平が出てくる攻撃」の、手の平に直接ぶつかることで相手の攻撃を強制中断させることができます。
また、HPが3の時に被弾することでHPが2で留まり、攻撃が終了します。

※HP20から被弾できる回数は6回に対し、Torielの攻撃で被弾できるのは12ターン目まで。
よって、11ターン目終了までに手のひら攻撃が5回以上来ているのが良い乱数だと言えます。

また、小枠らせん炎弾パターンにて左右端の炎スレスレの位置で下側に移動すると、1ダメージだけ食らうことができます。これを行うと、手の平攻撃を追加で2回(つまり計8回)受けることができるようになります
※ただし、HPは8以上の時にしか効果がありません。


※イメージ:HPが16→15と1だけ下がっている

以上のタイム短縮テクニックを駆使して、戦闘が終了するまで「Spare」を続けましょう。



・Snowdin ~コマンド操作多数~

戦闘が特に多く、コマンド操作の素早さ+正確さが問われます。


・アイテムボックス
セーブポイントを使って回復しておきましょう。
※この先で被弾によってタイム短縮ができるポイントがあります。

アイテムボックスに手持ちのアイテムを上からすべて入れ、ボックスの中身を上からすべて取り出します。こうすることで手持ちは「Tough Glove(丈夫なグローブ)」が一番上になります。

その後すぐにGloveを装備し、「Stick(棒切れ)」をアイテム欄へ移動させましょう。


・Doggo
ITEMの「Stick(棒切れ)」→「Spare(見逃す)」

Doggoの攻撃はSOULを通過してからは加速するため、青剣に右移動で近づいてから止まってやり過ごし、通過後は左移動で追いかけるようにすると早くなります。
ただし被弾してはいけません、Spareできなくなります。


・Dogamy & Dogaressa
ITEMの「Stick(棒切れ)」→「Spare(見逃す)」


Papyrusの顔型○×パズル
左端の木を調べてスイッチを押すと、ボタンを押すだけでパズルが解けます。


Papyrus色タイルパズル
選択肢は2回とも右です。


・氷床○×パズル スキップ
最後のスイッチを特定位置から押すと、カットシーンを飛ばして先へと進めます。
以下に示した通りに押していきましょう。



※赤丸の位置
※左側から滑ってきてから、左に2目盛り分移動している

赤丸へと位置調整する際、'beffer' Stepを活用すると位置を合わせやすいです。

赤丸の位置でメニューを開き、あらかじめ右下入力を開始した状態でメニューを閉じます。
メニューを閉じると主人公がボタンへと滑り出すので、ボタンを押す直前に右入力に切り替えることで、ボタンを押した直後に右方向へと滑っていきます。
※移動が終わったら、メニューを開いてカーソルを「アイテム」へと戻しておきましょう。


・Greater Dog
ITEMの「Stick(棒切れ)」→「Spare(見逃す)」

また、Greater Dogが「眠れる犬攻撃」してきた場合は、犬に直接ぶつかることで攻撃時間を短縮できます


Papyrus戦~
わざと3回負けます。
※戦闘前に自動で体力が全回復するためHPの調整は要りません。

1試合目はITEMの「Stick(棒切れ)」から、攻撃に合わせて被弾。
2・3試合目は「Spare(見逃す)」から、右移動で被弾。
4回目はセリフ途中の選択肢右を選ぶとでPapyrus戦は終了です。

あとはイベントを終わらせ、右を進んでWaterfallまで向かいましょう。


・Waterfall ~ここからが本番~

バグ技の利用が本格的に始まるステージ。お楽しみはこれからです。


・流れる岩地帯
水路の中央あたりで少し上へ移動させておくと、スムーズに岩を避けることができます。


・花パズル(2回目)
以下のように、3つ目までは下から、4個目は右から投げるのが早いです。



・Undyneとの追いかけっこ1
槍を自機狙いで投げてきます。これ以降のことを鑑みると、この場面でダメージを受けるべきではないため、できる限り被弾しないようにしましょう。

右下方向へ移動している時に槍に当たりやすいです。
危ないと感じたら下移動や左移動を駆使して避けた方がタイムは縮まりやすいです。


・パンチカード取得
Sansが望遠鏡の横に立っているエリアについたら、まず上の扉を進みます。
はじめにNicecream Guyに話しかけてNicecreamを買いましょう。
その後右側に置いてあるボックスを調べて「Punch Card(パンチカード)」ゲットです。


以降はパンチカードを使ったバグを使用していきます。そのため、これ以降の攻略難度は飛躍的に上昇します。バグ技に関しては、このページの初めにリンクが張られているため、それを参考に練習しましょう。
※ver1.05を使用する場合、Overflowは使えなくなっています。



・アイテム整理 (Wrong Warp)
一度Sansがいる部屋まで戻り、アイテムボックスを使ってPunch card以外の全てのアイテムをボックスの中へといれます。その後、ボックスの中身をすべて取り出しましょう。
※Punch cardがアイテム欄の先頭に移動するはずです。

完了したら橋を渡って下のエリアを進んでいくのですが、エリア移動時にWrong warpを利用して移動距離の短縮ができます。ただし、この位置でのWrong Warpは操作が難しく失敗しやすいです。
同様にアイテムボックスを利用したOverflow Wrong warpを行うこともできます。


・Onion-san スキップ (PCE)
一番初めのPunch Card Exploit (PCE)にして、最も難しいPCEポイントの一つです。

通常通り右へと進み続けると、下側から触手が現れて追ってきます。この触手が通路の下端に触れた少し後がPCEのタイミングです。少し手前から一歩ずつ'beffer' Stepして、1回ごとにPunch Cardを開いていくと安全にPCEを行うことができます。

Punch Cardを開いた直後に「パシャン」と水音が聞こえたら成功です。
即座にPunch Cardを閉じて右へ移動し、表示されるテキストを飛ばしながら進みます。
※移動を始めるのが遅いとソフトロック(操作不能)します!


・Monster Kid スキップ (PCE と Overflow)
Monster Kidがいる雨の降ったエリアでは、まず初めに道の上端へと移動することをお勧めします。
※PCEに失敗した(あるいは、そもそもしない)場合にMonster Kidの移動時間の短縮につながります。

Monster Kidが話しかけてくる位置でメニューを開いてPCEをすることで、話しかけられているのにも関わらず移動することができます。ただし、このPCEによって短縮できる時間は1秒弱といったところです。

このPCEに成功した場合、表示されたテキストは送らずに右へと進んでいきます。曲がり角手前で再度話しかけられるため、この文章を文字送りして先へと進みましょう。

  


2つ目の通路では、Monster Kidが立ち止って画面上部1/4のラインに入ったほんの少し後にPCEを行います。その後は下に進みながらテキストを進め、曲がり角を曲がった直後のテキストも文字送りして先へと続きます。


背景にお城が見えるところでWall Humping(→↑↓同時押し)をすると、通常より早く移動できます。


崖際までたどり着いたら、一度Monster Kidに話しかけて、再度こちら側へと話してくるのを待ちます。Monster Kidが話しかけてきたら、彼を調べる際にOverflowをします。成功したらカードを閉じて右のエリアへ進みましょう。


・Undyneとの追いかけっこ2 カットシーンスキップ (PCE)
槍が地面から突き
出てくるカットシーンはPCEでスキップできます。
この場所は一見するとPCEをするポイントの目印がないように見えますが、下側の橋の線に一定ごとに太線が入っているため、これを目印にPCEをすることが可能です。

エリアに入った直後で見て、左から6本目の太線が画面左端ギリギリの位置まで到達したところがPCEのポイントです。また、これは主人公がおおよそ8歩先に進んだ位置でもあります。

 


Undyneは
矢印キーの入力を感知して槍攻撃をしてきます。よって、先行入力によって攻撃をある程度誘導できます。壁際で斜め入力するように移動すれば、攻撃範囲を狭めることができます。


Mad Dummy
HPは全快状態
で臨むのが良いです。ダメージを受けていた場合は事前に回復しておきましょう。

行動は全て「Spare(見逃す)」でOK。
最初の毛玉攻撃を的確に誘導することで最短5ターンで次のフェーズに移行できます。
※自分のターンが回ってきたら即座に「Spare」を選んで、Mad Dummyのセリフをとばしてください!以下の図のためのタイミングがずれてしまいます!


※1ターン目の攻撃誘導時(④の位置)で1回だけ被弾しておくこと。

ダミーロボ以降はMad Dummyに当てる必要はありません。タイムの影響も無し。

以下は本ゲームRTAの世界1位記録を多数保持しているTGH氏によるビデオガイドです。
https://www.youtube.com/watch?v=bMTqCu10XyA


・Napstablook スキップ (PCE)
エリアに入ってすぐPCEポイントがあるため、誤って突入しないように注意してください。

 

また、Napstablookが去っていくシーンのフラグ変化を利用してWrong Warpが可能です。
PCE後にNapstablookのセリフをあらかじめ3文進めて、看板を少し過ぎたあたりでテキストを閉じてそのまま右のエリアへと突入します。タイミングが正しい場合は、次のエリアの真ん中あたりにワープできています。
※もちろん通常のやり方でWrong Warpをすることも可能です。

<Rhombu氏のカード無しWrong Warpビデオガイド>
https://www.youtube.com/watch?v=vucaVwP8bI0


・Gersonの店前 (Wrong warp)
右へとエリア移動する際、Wrong Warpを使うことで有効な時間短縮となります。


・キノコランプエリア
ランプはつけなくても先に進めます。


・Flowerflow (Overflow) ※日本語版では使用不可
暗がりの右端にあるエコーフラワーでOverflowを起こします。表示されたテキスト(Behind you.)が末尾まで表示される前にもう一度パンチカードを開き、さらにこのカードを閉じないようにテキストボックスを閉じます。
※【Overflow】 → 【素早くカードを閉じる】 → 【メニューを開きカードを使うところまでカーソルを持っていく】 → 【Enter→Shift→Zと素早く順に入力する】

成功するとイベント中に動くことができるので、あらかじめ画面がスクロールしないギリギリまで左へと寄っておきます。その後Undyneのセリフを進め、『* Give up your soul...』の文を目安にパンチカードを開く直前までカーソルを進めて【Enter → Shift → Z】と素早く順に入力しましょう。

このカードは開いた状態で待機し、エンカウント演出が始まった後から文字送りと共に閉じます。最後にUndyneがMonster Kidを連れて画面外に消えたら次のエリアへと移動を始めてください。

<Flowerflowのビデオガイド>
https://youtu.be/k-Xiz8KTav8


・"Behind you"フラワー (Wrong Warp)
Undyneが去った後、上へとエリア移動する際にWrong Warpします。
さらに続いて橋のエリアへと入る際もWrong Warpをしましょう。


・Monster Kidとの橋 スキップ (PCE)
Monster Kidとの会話をPCEでスキップできます。
無視して通り過ぎてもTPルートへのフラグへの影響はありません。

 
※このPCEポイントは、このエリアへWrong Warpで入室した場合の位置です!
※普通に入った場合は、上図よりやや右側がPCEポイントになります。


・Undyne (PCE と Wrong Warp)
このイベントには2か所のPCEWrong Warpを活用します。

以下に3通りのスキップパターンを書いていきます。

●第1PCEポイント

 


●第2PCEポイント

 


●Wrong Warpポイント




・安定パターン (1PCE + Wrong Warp)
1つ目のイベントポイントをPCEしないでイベントを見ます。
その後、2つ目のポイントをPCEしたのち、一度洞窟へと入ります。
洞窟に入ったらすぐさま引き返し、Wrong Warpでエリア移動しましょう。


・速度重視パターン (2PCE + Wrong Warp)
1つ目のイベントポイントをPCEして、すぐさま2つ目のポイントをPCEします。
2か所のPCEに成功したら一度洞窟に入り、すぐ引き返します。
イベントが始まるので文章を進め、終わったらWrong Warpでエリア移動します。


・'Onedyne' (2PCE + 特殊なWrong Warp)

1つ目のイベントポイントをPCEして、すぐさま2つ目のポイントをPCEします。
その直後、カメラが上へ移動している中でWrong Warpポイントに移動します。
そして文章を進めると「HERE I COME!」のセリフと共にUndyneが落ちてくるので、Wrong Warpの動作を取りながら決定キーを連打し続けます。この状態で、画面暗転が始まったらすぐ十字キーを離すことでWrong Warpが成功します。

※Onedyneは上記の動作を相当早く行う必要があり、間違いなく全スキップ中で最難関の動作です。特に最後のWrong Warp十字キーを離すタイミングはややシビアで、慣れが必要です。習得には相応の練習が必要となるでしょう。


Wrong Warp成功後は上のエリアへと移動し、ネオンサインのWの下でUndyneと接触して戦闘に入ります。


※黄色の円の位置で戦闘を行うことで、次の逃走時に振り切れるようになる。


~Undyne戦~
「Challenge(挑戦する)」を4回 → 「Spare(見逃す)」を2回 → 「Flee(逃げる)」
※攻撃をくらうたびにUndyneの攻撃は減速していきます。その際は「Spare」の代わりに「Challenge」を追加で選択することで速度が再び上昇します。


・ウォータークーラー スキップ (PCE)
Undyneに水を与えるシーンはPCEでスキップ可能です。成功した場合、そのまま右へと移動することでUndyneに水をあげる必要がなくなります。

 

※PCEに失敗した場合は、Undyneを無視して右へと進みましょう
※WrongWarpをして退室すると多少の時間短縮となります。



・Hotland ~バグ技満載~

最もバグ技を使用する場所です。思う存分バグらせましょう。


・クイズショー スキップ (PCE or Overflow)
イベントが始める地点でPCEをすることでスキップすることができます。
成功したら、そのまま右へと通過しましょう。

また、机の上の物やドッグフードでOverflowしてテキストボックスを保持し、イベントが始まった後に閉じることで同様のことができます。
※何度も挑戦できるため、こちらのほうがやや安全にスキップできます。

 


動く歩道
途中Vulkinとエンカウントします。「FIGHT」を選んで即連打で攻撃してください。
グローブの連打によって精度にかかわらず1撃で倒せ、Lv4になることができます。

・フライパン ショートカット (PCE)
一番初めの噴出孔に乗る瞬間にPCEして、カードを閉じて左下に入力することで壁抜けすることができます。その後、右下へのエリア移動地点にやや外側から回り込むように触れると「Burnt pan(コゲフライパン)」のあるエリアへ移動できます。

 


また「Burnt Pan」を取得する際にOverflowしてからテキストを進めると、同時に「Stained Apron」を手に入れることができます。
取得後、「Burnt Pan」を装備しましょう。
※防具は必須ではありませんが、後の戦闘を楽に切り抜けることができるようになります。
※ただしこの時点で「Stained Apron」は装備しないでください!この先のエンカウントで逃げる時に失敗する可能性があります!


SNS通知 スキップ (PCE)
フライパン取得後、上向きの噴出孔でPCEをしてカードを閉じた後に左上入力(要調整)することで、向こう側にある左向き噴出口に乗ってショートカットできます。

 


・左右パズル スキップ (PCE)
噴出孔が上を向いている状態PCEをして、カードをすぐに閉じて上入力することで、パズルを解かなくても扉の先に進むことができます。

 


・クッキングショー スキップ (Overflow)

ver1.05よりOverflowが使えなくなったため、イベント発生地点でPCEをしましょう。
(※おおよそ右に3歩弱の位置)

ジェットパックはスキップ不可能です。早めに終わらせましょう。

※以下はそれ以前のバージョンで使えるOverflowチャート
ここは少し難しめなポイントです。

イベントが始まる地点の手前の上側に、暗闇の中でも調べられるものが存在します。
この調べられるオブジェクトでOverflowをして、表示されるテキスト文が末尾に到達する前にもう一度Punch Cardを開いて閉じてください
2回目のPunch Cardを閉じ終わった後、テキストボックスを残せたまま移動ができれば成功です。

あとはイベント発生地点に入って、イベントが始まったらテキストボックスを1つ閉じて先に進みます。さらに右の画面外でもう一つイベント地点があるので、そこに踏み込んだら(明かりが点灯するのが目安)Alphysのセリフを閉じることで先へと進むことができるようになります。
また、これを行うと以降メニュー画面を開くことができなくなります。解除法については以下の引用ブロックを参照してください。



デバッグモードにて、コリジョンを可視化しています。

※特定のイベントスキップ後にメニュー画面を開けなくなる現象が発生することがあります。その場合はエレベーターを利用して以下の行動をとってください。

・メニュー画面の復活 (Wrong Warp)
まず初めに、エレベーターを使って左側1階へと移動します。その後はセーブポイントのあるエリアを左へと進み、ウォータークーラーの先の橋のエリアへと入りましょう。こうすることでメニュー画面が開けるようになります。

あとはエレベーターまで引き返すだけです。戻りの際、Wrong Warpを合計3回使うことができます。それぞれの短縮としてはわずかですが、この作業をもう2回することになるため、総計としては結構な短縮へとつながります。


・エレベーター スキップ (PCE or Overflow)
エレベーターのスイッチを調べる際、PCEで演出をスキップできます。
この際の操作は単純で、「メニューキーと決定キーを同時押しして」からPunch Cardを使用するだけです。右側2階を選んだ後に退室することで、すぐに先の階層へと移動することができます。

また、Overflowをすることでも同様の挙動をすることができます。


SNS通知 ミュート
Pyropeとエンカウントする横長の通路を通る際、通路の下端を歩くことでAlphysとPapyrusSNS通知を受け取らずに済むようになります。


・3連スイッチ スキップ (特殊なPCE)
ベルトコンベア上で左上入力を続けて決定キーを押して1つ目と2つ目のスイッチを起動し、2つ目のスイッチを押したらすぐにPunch Cardを開きます。その後、3つ目のスイッチ直前でカードを閉じて決定キーを押して3つ目のスイッチを起動しましょう。

成功した場合、Alphysがすごい勢いで電話をかけてきます。それが正常です。


・噴出孔パズル スキップ (PCE)
初めのスイッチを押さずに噴出孔に乗り、次の左向き噴出口でPCEをします。
すぐにカードを閉じて左入力することで、向こう側の地面に乗ることができます。
地面の端に引っかかってしまった場合は左を押しながら上下に「ぐりぐり」することで上陸可能です。

 


・悪評の道 (Wrong Warp)
Alphysが「Mew Mew2」について酷評する横長の道を抜ける際、Wrong Warpをすることで良いタイム短縮となります。


・Royal Guards スキップ (PCE)
Royal Guardsに話しかけられるシーンでPCEすることで戦闘をスキップできます。
また、上まで移動して右へと進む際にRoyal Guardsのセリフを一緒に進めると加速することができます。

 
※このPCEポイントは、このエリアへWrong Warpで入室した場合の位置です!
※普通に入った場合は、上図よりやや右側がPCEポイントになります。


・ニュースショー スキップ (PCE)
PCEポイントは暗闇の中で右へ6歩強ほど歩いた先にあります。
よって5歩半~6歩ほど先へ進んだところから、buffer stepによって1目盛ずつ進んでPunch Cardを使用していくといいでしょう。

その後、下図のフォースフィールド(※Alphysのセリフを閉じると発生する)を過ぎた地点から文章を送り、Mettatonのセリフの最後の文である『OUR TEN WONDERFUL VIEWERS ARE WAITING FOR YOU!! (私たちのワンダフルな十名の視聴者の皆様があなたを待っていますよ!!)』まで進めます。

そうしたら上向きの噴出孔に乗り、テキストを閉じて右上入力をして壁抜けをします。
あとは次へのエリア移動地点に若干回り込むように突入しましょう。


※フォースフィールドの目安。
※この壁抜けによって1秒ほど短縮できますが、失敗するとリセット以外での復帰は不可能になります。リスキーだと感じた場合、文字送りせずにまっすぐ先へと進むことで安全にスキップすることができます。


・メニュー復活 (Wrong Warp と PCE)
ニュースショーをスキップすると、メニューキーが効かなくなってしまいます。
そのため一度エレベーターで左側1階へ戻り、クッキングショー後と同じように橋のエリアまで進んでメニューを復活させましょう。

復活させたらエレベーターまで(Wrong Warpで)引き返し、エレベーターのスイッチを(PCEで)起動して左側3階へと進みましょう。


・上下パズル スキップ (PCE)
噴出孔迷路のエリアに入ったら「右 → 上 → 右」と噴出孔に乗り、上向きの噴出孔でPCEをします。その後、即座にカードを閉じて右移動して右上のブロックへと移動します。

続けて同様に上向きの噴出孔でPCEをして、即座にカードを閉じて右へと進むことで壁抜けすることができます。あとはやや上側から回り込むように扉に触れると先のエリアに進めます。

 
※成功させるためには、かなり早くパンチカードを閉じる必要があります。



※文章だと分かりづらいので、PCEをする地点を図で示しました。


・Muffet スキップ (PCE)
PCEできる個所は実質5か所ありますが、うち後半の2か所は粘ついた床の上で行う必要があるため、初めの3か所のうちで成功させましょう。
※いずれか1か所で成功すればOKです。

 
※画像は一番初めのクモの巣の地点です


・ミュージカル スキップ (PCE)
失敗すると致命的なロスになるPCEポイントです。
不安な人はMuffet前のセーブポイントでセーブしておくことをオススメします。

 


・メニュー復活
ミュージカルスキップに成功した場合、例のごとくメニューが開けなくなっています。

しかし、この時点でエレベーターで左側1階へと降りてはいけません。まだエレベーターのフラグが更新されておらず、このまま降りると右側3階へと帰ってこれなくなります。

まずはホテルの通り過ぎて、ホテルとCOREの間の通り道で発生するイベントを見ましょう。こうすることでエレベーターのフラグが更新されます。

あとは引き返してエレベーターに乗って左側1階へと移動し、過去2階と同じように行動してメニューを復活させ、引き返してエレベーターへと戻りましょう。

その後はCOREまで普通に進みます。



・CORE ~おさらいポイント~

バグ技のおかげで、驚くほど早く通過することができます。
各種バグ技の総ざらいにも便利な場所です。

・Madjick スキップ (PCE)
電話がかかってくる地点でPCEすることで、Madjickとの戦闘をスキップできます。

 
※失敗した場合のリカバリーはACT「Talk」か、ITEM「Stick」 → 「Spare」で。


・スイッチ起動で襲ってくるレーザー
固定で「青・青・橙」です。


・凸字路
上へ行く必要はないです。そのまま右へ。


※以下からは3つのルート(ルートA or ルートB or ルートC)が存在します。
・ルートA → 安定ルート
・ルートB → 速度重視ルート(低難度) ※Aより -0.5~1秒
・ルートC → 速度重視ルート(高難度) ※Aより -2~3秒


・レーザー スキップ (PCE と Wrong Warp))
・ルート A or C (PCE)
Alphysから電話を受け取る場面でPCEをしましょう。
成功後はわざとレーザーに突っ込んで攻撃を避けると、以降はレーザーが起動しなくなります。あとはそのままエリアを抜けて完了です。

 


・ルート B (PCE と Wrong Warp)
まずはAlphysの通話を通常通りに受け取り、レーザーを止めてもらいましょう。
その後、連続で並ぶレーザーの左から5番目の下を目安にPCEを行います。



 

その後はこのエリアの端まで移動し、テキストを2文進めるとレーザーが再起動するため、このレーザーの再起動シーンの瞬間を狙ってWrong Warpを行います。


・COREパズル (Overflow と Wrong Warp)
↑↑←↓←↓←ZZ

パズルを起動する際にOverflowすることで、パズル攻略後に速やかに退室することができます。「Congratulations!」の文字が消えたのを目安にWrong Warpして退室しましょう。

※また、ここはPunch Cardを使用せずに簡単にWrong Warpすることができます。パズル攻略後にパズルの外側にある枠の右端の真下で待機し、ファンファーレの音が鳴り終わったのを目安にそのまま退室。こうすることでWrong Warpが成立します。


・Mettatonまでのルート
パズル攻略後は下へと進み、一度セーブポイントのある十字路に戻ります。

ルートA or B

そのままセーブポイントの右方向へ進んでいき、ボスの部屋まで進みます。
※途中のAstigmatismを倒すとLv6になることができますが、タイムの関係上フライパンのバー4本止めによって1撃で倒さないとロスになります。

ルートC (4連Wrong Warp)
セーブポイントを下方向へと進み、入口のエレベーターを経由してMettatonの部屋まで進みます。この際、セーブポイントのエリアを含めた4か所においてWrong Warpを駆使して進んでいきます。以下がその4エリアです。
セーブポイントのエリア
・レーザーが並んだ橋のエリア
・凸字路
・スイッチ起動で青青橙のレーザーが襲ってくるエリア


・Mettaton EX スキップ (PCE)
最後のMettatonイベントスキップです。画面上端にMettatonの口らしき部分がわずかに見えた時がPCEポイントです。

 
※画面上端


・Alphys スキップ1 (PCE)
地形に明確な判断材料が少ないため、難易度の高いPCEポイントです。
エリアに入ったらそのまま右上入力を続け、壁に配置されたライトが2回強く光った少し後がPCEポイントになります。ライトが2回強く光ったあたりから'buffer' stepで1目盛ずつPCEをしていくことで、安全にスキップすることができます。

一応、むき出しのコードの縦線を目安にPCEポイントを判断することも可能です。






・Alphys スキップ2 (PCE)
エレベーターの入口で「メニュー+決定キーの同時押し」によってPCEをします。
パンチカードを開いた状態でエレベーターの扉が開くので、Alphysが「w…wait!」と喋りだしたらカードを閉じてそのままエレベーターに入室しましょう。


・長エレベーター スキップ(PCE or Overflow)
他のエレベーター同様、スイッチでPCEもしくはOverflowすることで演出をスキップすることができます。
※失敗した時のリスクが高いため、押し間違えの少ないOverflowが推奨されます。


・New Homeまでの道 (Wrong Warp)
横に長い道の右端と、縦に長い道の上端でWrong Warpが有効です。



・New Home ~何度も聞くお話~

ステージの短さから使用するバグ技は少な目。
飛ばせないイベントが挟まるため、少々退屈に感じるかもしれません。

・玄関
バグ技活用のため、N・TPでは最初に右へ進んでください!
※他のカテゴリーではルート上、左の方が早いです。


・Monstertale スキップ1 (PCE-Slide)
下図の1歩手前でパンチカードを左入力しながら開くとエンカウントが発生します。
その後はすぐさまカードを閉じて即座に右側のドアに触れます。こうすることでエンカウントそのものをエリア移動で消し、イベントスキップにつながります。
※かなりシビアです、頑張って。

※以下はver1.05以降は使えません
<Magolor Skip> (Overflow)
右側の廊下の奥にある鍵でOverflowをして、テキストボックスを保持します。
その後は左に引き返し、一番左端にあるドアの左側で2度目のモンスターテールが始まるため、エンカウントの!マークが表示された瞬間にボックスを閉じて即座にドアに触れます。こうすることでエンカウントそのものをエリア移動で消し、イベントスキップにつながります。


※モンスターテールが発生する位置

・右側のWrongWarp (Wrong Warp)
右側の廊下から玄関に戻る際はWrong Warpでわずかに短縮できます。


・左側のWrong Warp (Wrong Warp or Overflow Wrong Warp)
キッチンの鍵を取った後、キッチンを出る際にWrong Warpすることで有効な時間短縮となります。鍵を利用してOverflow Wrong Warpをするのもアリです。


・Monstertale スキップ2 (Wrong Warp)
階段を下に降りたら、降りた先の一番初めのエリアの右端でWrong Warpをします。
こうすることで、モンスターテールを1回分スキップすることができます。


※Wrong Warpポイント
※右側のエリアから入りなおした場合、移動直後の位置から3目盛分右がWWポイント


・Sansの審判 スキップ (PCE)
柱が3本並んだ場所で、真ん中の柱に触れたところでPCEをすると、イベントスキップができます。成功したらそのまま右へ移動し、Sansの影が完全に見えるようになったら右上入力に切り替えることで先へと進めることができます。

 


・The Rhombu Combu (3連Wrong Warp)
Sansの審判イベントをスキップしたら、一度審判の廊下へと引き返してWrong Warpをします。その後、続けて玉座の間へと入る際にもWrong Warp。さらに玉座の間を出る際にもWrong Warpを活用しましょう。

 


※WW③で失敗して入室してしまった場合は、WWポイントが半歩分下にズレます


※戦闘に入る前に「Burnt Pan」(と「Stained Apron」)を装備しているかを確認しましょう!


~Asgore戦~
RTAの観点ではAsgore戦は最難関の存在です。
ただし倒すだけなら比較的容易なため、初めのうちは気負いせず挑みましょう。

回復が必要な場合を除き基本的に「FIGHT」を選びましょう。
また、最後の選択は「FIGHT」の方が早いです。


Photoshop Flowey戦~
仕組みを理解すればとてつもなく簡単な相手です。
各SOULパートではどれだけダメージを食らっても死にません。
ダメージを顧みずACTボタンを押しに行きましょう。

①水色:ナイフの横移動に合わせながら上端に移動してZ連打
②橙色:上端の、中央よりやや左側
③青色:右端まで移動してZ連打
④紫色:上から2段目の左右どちらかから(50%/50%)
⑤緑色:中央のフライパンの上でZ連打
⑥黄色:8セット目の3発目(右下隅待機で早くなる)

⑥の黄色SOULパートでACTを押してフラッシュを確認したらゲームを落として再起動

最後のパートでは、可能な限り「FIGHT」ボタンの中に張り付いて攻撃していきます。
相手の攻撃はHPが高いほど威力がまし、緑弾はHPが少ないほど回復量が増します。
そのため、見た目よりも耐えてくれます。避けられるものだけ避けていきます。

体力を削り切ったら、円弾の端にSOULがかかるあたりに位置調整して文章を進める。
※ぶつかっても中央に戻されるだけです、ご心配なく。
※Floweyが笑いだしたら「近づきが足りてなかった」状態です、すぐに弾にぶつかってください。

萎れたFloweyが表示されたら、左側に1秒少し押してから決定キーを連打することで素早く「FIGHT」することができます。「FIGHT」後にFloweyが喋り出したら、ゲームを落として再起動


タイマーストップは、PhotoshopFlowey戦後の大きな扉に触れた瞬間です!

Undertale RTAガイド [チャート/TPルート(バグ有)編]

(12/22 3:00):OnedyneのWWの手法をブラッシュアップ
(1/12 22:00):Flowerflow(※日本語版使用不可)を追加
(9/11 09:30):アズリエル戦の日本語版での最速選択を追加
(9/11 09:00):ver1.05にてOverflowが使えなくなった関係でのチャート変更
<クッキングショー・New Homeでの昔話スキップ・Endogenyへの棒きれ対処・発電機Overflowの削除>
(7/02 23:10):各所の説明追加
(6/11 21:50):「Reaper Birdスキップ」のPCE・WW画像追加
(6/11 21:20):投稿

Undertaleの一部ネタバレを含みます!

 

RTAを始めるための基礎ルールや準備についてはこちら 

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/MainPage

 

細かなテクニック・バグ技(※今回は不要)についてはこちら

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/Tech_Bug




True Pacifist Endingは、パンチカードバグが発見された以降のTPルートRTAに当たり、最も主要かつ最もスキルが要求されるカテゴリーとされ、その難易度は3大カテゴリー(N・TP・G)では最高難易度となっています。
各イベントをスキップするためにフレーム単位の入力・ピクセル単位の位置調整など数多くの技術・知識を求められ、かなりやり応えのあるRTAカテゴリーだと思われます。


以下のURLは海外の走者が書いたTrue Pacifist Endingチャートです。(文章は英語)

docs.google.com

とても詳細に書かれているため、英語がある程度読める方なら基本的にここを読めばやることはすべて分かります。また各種イベントスキップのビデオガイドが用意されているため、どのようになれば成功なのか視覚的に判断することができます。

以下の文はこれを参考に、詰まりやすい部分を中心に日本語で書いていこうと思います。



・はじめに ~このカテゴリーの特徴~

他のカテゴリーRTAと比較すると、以下の点が大きく違います。
多数のイベントをスキップしていく。
パンチカードを利用したバグを多数使用する。
バグの性質上、精密な動作・正確な知識を要求される。


このRTAのメインはなんといっても「パンチカード」。このアイテムの特殊な挙動によって多数のイベント・戦闘を平然とスルーしていくわけです。バグ技を使いこなしていく楽しさを存分に味わうことができるのは、TPとNならでは点と言えるでしょう。

大まかなタイムとしては「1時間40~2時間10分」を目安にするといいでしょう。
チャートを練り、適切に行動すれば1時間40分切りも可能です。


それでは、以下からチャートを書いていきます。
タイマー計測開始地点は、名前入力画面の「Yes」を押した瞬間です!



・RUINS ~最大の運ゲー地点~

運によってタイムが大きく影響される地点です。
厳選しようとすると非常に大変な地点ですが、これ以降は運の要素は薄く最初に配置されているだけ有情かと思われます。


・Flowey
攻撃友情の欠片にわざと当たりに行きます。
左上→被弾したら左下と移動して素早く食らいに行きましょう。
左下を押しっぱなしにすると若干早く食らうことができます。


・Dummy
ACTのTalk(話す)」をするのが最も早いです。


・最初のFroggit
「Flee(逃げる)」をします。
TPルートへ向かうため、倒してはいけません。
また他の行動をするとToriel乱入シーンが挟まり、タイムロスとなります。


・1岩パズル
右下入力によって上側から触れて押していきましょう。


・3岩地帯
3つの岩があるエリアでは、下の岩を動かすだけで先に進めます。
右側から調べることで、岩に押してもらってわずかに移動を短縮できます。


・Napstablook
「Cheer(励ます)」を4回やります。
※4回目は「Flirt(ナンパ)」でも構いません。入力が矢印キー1回分少なくなります。
※4回目にCheer、Flirt、Spare以外を選ぶと泣き出して大幅ロスします、注意。

これ以降はできるだけエンカウントしないほうがタイム短縮につながります。
エンカウントした場合は全てFlee(逃げる)でOKです。


・6つの落とし穴
上段真ん中に落ちてスイッチを押して先に進んでください。


・色スイッチ部屋
1部屋目:素通り
2部屋目:1つ目の柱の裏のスイッチ
3部屋目:最後の柱の隣にある赤スイッチ
4部屋目:2本目の柱の裏のスイッチ


・Home
Torielに従い右側の廊下に行き、部屋に入ってベッドを調べた後「Butterscotch cinnamon pie(バタースコッチシナモンパイ)」を手に入れます。

あとは左側の部屋に移動し、Torielと話して3つ目の選択肢で右を選びましょう。


~Toriel戦~
最大の運ゲー地点です。ここの乱数次第でタイムが大きく変化するでしょう。
コマンドは全て「Spare(見逃す)」を選びます。

Torielの攻撃パターンは大きく分けて4種類存在します。
その内「左上から手の平が出てくる攻撃」の、手の平に直接ぶつかることで相手の攻撃を強制中断させることができます。
また、HPが3の時に被弾することでHPが2で留まり、攻撃が終了します。

※HP20から被弾できる回数は6回に対し、Torielの攻撃で被弾できるのは12ターン目まで。
よって、11ターン目終了までに手のひら攻撃が5回以上来ているのが良い乱数だと言えます。

また、小枠らせん炎弾パターンにて左右端の炎スレスレの位置で下側に移動すると、1ダメージだけ食らうことができます。これを行うと、手の平攻撃を追加で2回(つまり計8回)受けることができるようになります
※ただし、HPは8以上の時にしか効果がありません。


※イメージ:HPが16→15と1だけ下がっている

以上のタイム短縮テクニックを駆使して、戦闘が終了するまで「Spare」を続けましょう。



・Snowdin ~コマンド操作多数~

戦闘が特に多く、コマンド操作の素早さ+正確さが問われます。


・アイテムボックス
セーブポイントを使って回復しておきましょう。
※この先で被弾によってタイム短縮ができるポイントがあります。

アイテムボックスに手持ちのアイテムを上からすべて入れ、ボックスの中身を上からすべて取り出します。こうすることで手持ちは「Tough Glove(丈夫なグローブ)」が一番上になります。

その後すぐにGloveを装備し、「Stick(棒切れ)」をアイテム欄へ移動させましょう。


・Doggo
ITEMの「Stick(棒切れ)」→「Spare(見逃す)」

Doggoの攻撃はSOULを通過してからは加速するため、青剣に右移動で近づいてから止まってやり過ごし、通過後は左移動で追いかけるようにすると早くなります。
ただし被弾してはいけません、Spareできなくなります。


・Dogamy & Dogaressa
ITEMの「Stick(棒切れ)」→「Spare(見逃す)」


Papyrusの顔型○×パズル
左端の木を調べてスイッチを押すと、ボタンを押すだけでパズルが解けます。


Papyrus色タイルパズル
選択肢は2回とも右です。


・氷床○×パズル スキップ
最後のスイッチを特定位置から押すと、カットシーンを飛ばして先へと進めます。
以下に示した通りに押していきましょう。



※赤丸の位置
※左側から滑ってきてから、左に2目盛り分移動している

赤丸へと位置調整する際、'beffer' Stepを活用すると位置を合わせやすいです。

赤丸の位置でメニューを開き、あらかじめ右下入力を開始した状態でメニューを閉じます。
メニューを閉じると主人公がボタンへと滑り出すので、ボタンを押す直前に右入力に切り替えることで、ボタンを押した直後に右方向へと滑っていきます。
※移動が終わったら、メニューを開いてカーソルを「アイテム」へと戻しておきましょう。


・Greater Dog
ITEMの「Stick(棒切れ)」→「Spare(見逃す)」

また、Greater Dogが「眠れる犬攻撃」してきた場合は、犬に直接ぶつかることで攻撃時間を短縮できます


Papyrus戦~
わざと3回負けます。
※戦闘前に自動で体力が全回復するためHPの調整は要りません。

1試合目はITEMの「Stick(棒切れ)」から、攻撃に合わせて被弾。
2・3試合目は「Spare(見逃す)」から、右移動で被弾。
4回目はセリフ途中の選択肢右を選ぶとでPapyrus戦は終了です。


Papyrusとデート(遊び)
Snowdinに戻ってPapyrusに話しかけます。
すぐにPapyrusの部屋に入ってデートを始めましょう。

Cキーは始まった直後から認識してくれます。押しておきましょう。

その後はカーソルが出るまでそのまま文字送りし、カーソル顔に合わせて調べます。
※顔を調べるだけで帽子を調べたことになります。

あとは最後のスパゲッティの選択肢でのみ右を選んで、降は文字送りです。



・Waterfall ~ここからが本番~

バグ技の利用が本格的に始まるステージ。お楽しみはこれからです。


・流れる岩地帯
水路の中央あたりで少し上へ移動させておくと、スムーズに岩を避けることができます。


・花パズル(2回目)
以下のように、3つ目までは下から、4個目は右から投げるのが早いです。



・Undyneとの追いかけっこ1
槍を自機狙いで投げてきます。これ以降のことを鑑みると、この場面でダメージを受けるべきではないため、できる限り被弾しないようにしましょう。

右下方向へ移動している時に槍に当たりやすいです。
危ないと感じたら下移動や左移動を駆使して避けた方がタイムは縮まりやすいです。


・パンチカード取得
Sansが望遠鏡の横に立っているエリアについたら、まず上の扉を進みます。
はじめにNicecream Guyに話しかけてNicecreamを買いましょう。
その後右側に置いてあるボックスを調べて「Punch Card(パンチカード)」ゲットです。


以降はパンチカードを使ったバグを使用していきます。そのため、これ以降の攻略難度は飛躍的に上昇します。バグ技に関しては、このページの初めにリンクが張られているため、それを参考に練習しましょう。
※ver1.05を使用する場合、Overflowは使えなくなっています。



・アイテム整理 (Wrong Warp)
一度Sansがいる部屋まで戻り、アイテムボックスを使ってPunch card以外の全てのアイテムをボックスの中へといれます。その後、ボックスの中身をすべて取り出しましょう。
※Punch cardがアイテム欄の先頭に移動するはずです。

完了したら橋を渡って下のエリアを進んでいくのですが、エリア移動時にWrong warpを利用して移動距離の短縮ができます。ただし、この位置でのWrong Warpは操作が難しく失敗しやすいです。
同様にアイテムボックスを利用したOverflow Wrong warpを行うこともできます。


・Onion-san スキップ (PCE)
一番初めのPunch Card Exploit (PCE)にして、最も難しいPCEポイントの一つです。

通常通り右へと進み続けると、下側から触手が現れて追ってきます。この触手が通路の下端に触れた少し後がPCEのタイミングです。少し手前から一歩ずつ'beffer' Stepして、1回ごとにPunch Cardを開いていくと安全にPCEを行うことができます。

Punch Cardを開いた直後に「パシャン」と水音が聞こえたら成功です。
即座にPunch Cardを閉じて右へ移動し、表示されるテキストを飛ばしながら進みます。
※移動を始めるのが遅いとソフトロック(操作不能)します!


・Monster Kid スキップ (PCE と Overflow)
Monster Kidがいる雨の降ったエリアでは、まず初めに道の上端へと移動することをお勧めします。
※PCEに失敗した(あるいは、そもそもしない)場合にMonster Kidの移動時間の短縮につながります。

Monster Kidが話しかけてくる位置でメニューを開いてPCEをすることで、話しかけられているのにも関わらず移動することができます。ただし、このPCEによって短縮できる時間は1秒弱といったところです。

このPCEに成功した場合、表示されたテキストは送らずに右へと進んでいきます。曲がり角手前で再度話しかけられるため、この文章を文字送りして先へと進みましょう。

  


2つ目の通路では、Monster Kidが立ち止って画面上部1/4のラインに入ったほんの少し後にPCEを行います。その後は下に進みながらテキストを進め、曲がり角を曲がった直後のテキストも文字送りして先へと続きます。


背景にお城が見えるところでWall Humping(→↑↓同時押し)をすると、通常より早く移動できます。


崖際までたどり着いたら、一度Monster Kidに話しかけて、再度こちら側へと話してくるのを待ちます。Monster Kidが話しかけてきたら、彼を調べる際にOverflowをします。成功したらカードを閉じて右のエリアへ進みましょう。


・Undyneとの追いかけっこ2 カットシーンスキップ (PCE)
槍が地面から突き
出てくるカットシーンはPCEでスキップできます。
この場所は一見するとPCEをするポイントの目印がないように見えますが、下側の橋の線に一定ごとに太線が入っているため、これを目印にPCEをすることが可能です。

エリアに入った直後で見て、左から6本目の太線が画面左端ギリギリの位置まで到達したところがPCEのポイントです。また、これは主人公がおおよそ8歩先に進んだ位置でもあります。

 


Undyneは
矢印キーの入力を感知して槍攻撃をしてきます。よって、先行入力によって攻撃をある程度誘導できます。壁際で斜め入力するように移動すれば、攻撃範囲を狭めることができます。


Mad Dummy
HPは全快状態
で臨むのが良いです。ダメージを受けていた場合は事前に回復しておきましょう。

行動は全て「Spare(見逃す)」でOK。
最初の毛玉攻撃を的確に誘導することで最短5ターンで次のフェーズに移行できます。
※自分のターンが回ってきたら即座に「Spare」を選んで、Mad Dummyのセリフをとばしてください!以下の図のためのタイミングがずれてしまいます!


※1ターン目の攻撃誘導時(④の位置)で1回だけ被弾しておくこと。

ダミーロボ以降はMad Dummyに当てる必要はありません。タイムの影響も無し。

以下は本ゲームRTAの世界1位記録を多数保持しているTGH氏によるビデオガイドです。
https://www.youtube.com/watch?v=bMTqCu10XyA


・Napstablook スキップ (PCE)
エリアに入ってすぐPCEポイントがあるため、誤って突入しないように注意してください。

 

また、Napstablookが去っていくシーンのフラグ変化を利用してWrong Warpが可能です。
PCE後にNapstablookのセリフをあらかじめ3文進めて、看板を少し過ぎたあたりでテキストを閉じてそのまま右のエリアへと突入します。タイミングが正しい場合は、次のエリアの真ん中あたりにワープできています。
※もちろん通常のやり方でWrong Warpをすることも可能です。

<Rhombu氏のカード無しWrong Warpビデオガイド>
https://www.youtube.com/watch?v=vucaVwP8bI0


・Gersonの店前 (Wrong warp)
右へとエリア移動する際、Wrong Warpを使うことで有効な時間短縮となります。


・キノコランプエリア
ランプはつけなくても先に進めます。


・Flowerflow (Overflow) ※日本語版では使用不可
暗がりの右端にあるエコーフラワーでOverflowを起こします。表示されたテキスト(Behind you.)が末尾まで表示される前にもう一度パンチカードを開き、さらにこのカードを閉じないようにテキストボックスを閉じます。
※【Overflow】 → 【素早くカードを閉じる】 → 【メニューを開きカードを使うところまでカーソルを持っていく】 → 【Enter→Shift→Zと素早く順に入力する】

成功するとイベント中に動くことができるので、あらかじめ画面がスクロールしないギリギリまで左へと寄っておきます。その後Undyneのセリフを進め、『* Give up your soul...』の文を目安にパンチカードを開く直前までカーソルを進めて【Enter → Shift → Z】と素早く順に入力しましょう。

このカードは開いた状態で待機し、エンカウント演出が始まった後から文字送りと共に閉じます。最後にUndyneがMonster Kidを連れて画面外に消えたら次のエリアへと移動を始めてください。

<Flowerflowのビデオガイド>
https://youtu.be/k-Xiz8KTav8


・"Behind you"フラワー (Wrong Warp)
Undyneが去った後、上へとエリア移動する際にWrong Warpします。
さらに続いて橋のエリアへと入る際もWrong Warpをしましょう。


・Monster Kidとの橋 スキップ (PCE)
Monster Kidとの会話をPCEでスキップできます。
無視して通り過ぎてもTPルートへのフラグへの影響はありません。

 
※このPCEポイントは、このエリアへWrong Warpで入室した場合の位置です!
※普通に入った場合は、上図よりやや右側がPCEポイントになります。


・Undyne (PCE と Wrong Warp)
このイベントには2か所のPCEWrong Warpを活用します。

以下に3通りのスキップパターンを書いていきます。

●第1PCEポイント

 


●第2PCEポイント

 


●Wrong Warpポイント




・安定パターン (1PCE + Wrong Warp)
1つ目のイベントポイントをPCEしないでイベントを見ます。
その後、2つ目のポイントをPCEしたのち、一度洞窟へと入ります。
洞窟に入ったらすぐさま引き返し、Wrong Warpでエリア移動しましょう。


・速度重視パターン (2PCE + Wrong Warp)
1つ目のイベントポイントをPCEして、すぐさま2つ目のポイントをPCEします。
2か所のPCEに成功したら一度洞窟に入り、すぐ引き返します。
イベントが始まるので文章を進め、終わったらWrong Warpでエリア移動します。


・'Onedyne' (2PCE + 特殊なWrong Warp)

1つ目のイベントポイントをPCEして、すぐさま2つ目のポイントをPCEします。
その直後、カメラが上へ移動している中でWrong Warpポイントに移動します。
そして文章を進めると「HERE I COME!」のセリフと共にUndyneが落ちてくるので、Wrong Warpの動作を取りながら決定キーを連打し続けます。この状態で、画面暗転が始まったらすぐ十字キーを離すことでWrong Warpが成功します。

※Onedyneは上記の動作を相当早く行う必要があり、間違いなく全スキップ中で最難関の動作です。特に最後のWrong Warp十字キーを離すタイミングはややシビアで、慣れが必要です。習得には相応の練習が必要となるでしょう。


Wrong Warp成功後は上のエリアへと移動し、ネオンサインのWの下でUndyneと接触して戦闘に入ります。


※黄色の円の位置で戦闘を行うことで、次の逃走時に振り切れるようになる。


~Undyne戦~
「Challenge(挑戦する)」を4回 → 「Spare(見逃す)」を2回 → 「Flee(逃げる)」


・ウォータークーラー スキップ (PCE)
Undyneに水を与えるシーンはPCEでスキップ可能です。成功した場合、そのまま右へと移動することでUndyneに水をあげる必要がなくなります。

 

※PCEに失敗した場合は、Undyneにしっかりと水をあげておきましょう。何もせず立ち去るとTPルートへのフラグが立たなくなります



・Hotland ~バグ技満載~

最もバグ技を使用する場所です。思う存分バグらせましょう。


・クイズショー スキップ (PCE or Overflow)
イベントが始める地点でPCEをすることでスキップすることができます。
成功したら、そのまま右へと通過しましょう。

また、机の上の物やドッグフードでOverflowしてテキストボックスを保持し、イベントが始まった後に閉じることで同様のことができます。
※何度も挑戦できるため、こちらのほうがやや安全にスキップできます。

 


・フライパン ショートカット (PCE)
一番初めの噴出孔に乗る瞬間にPCEして、カードを閉じて左下に入力することで壁抜けすることができます。その後、右下へのエリア移動地点にやや外側から回り込むように触れると「Burnt pan(コゲフライパン)」のあるエリアへ移動できます。

 


また「Burnt Pan」を取得する際にOverflowしてからテキストを進めると、同時に「Stained Apron」を手に入れることができます。
取得後、「Burnt Pan」を装備しましょう。
※防具は必須ではありませんが、後の戦闘を楽に切り抜けることができるようになります。
※この時点で「Stained Apron」は装備しないでください!この先のエンカウントで逃げる時に失敗する可能性があります!


SNS通知 スキップ (PCE)
フライパン取得後、上向きの噴出孔でPCEをしてカードを閉じた後に左上入力(要調整)することで、向こう側にある左向き噴出口に乗ってショートカットできます。

 


・左右パズル スキップ (PCE)
噴出孔が上を向いている状態PCEをして、カードをすぐに閉じて上入力することで、パズルを解かなくても扉の先に進むことができます。

 


・クッキングショー スキップ (PCE (or Overflow))

ver1.05よりOverflowが使えなくなったため、イベント発生地点でPCEをしましょう。
(※おおよそ右に3歩弱の位置)
ジェットパックはスキップ不可能です。早めに終わらせましょう。

※以下はそれ以前のバージョンでできるOverflowチャート
ここは少し難しめなポイントです。
イベントが始まる地点の手前の上側に、暗闇の中でも調べられるものが存在します。
この調べられるオブジェクトでOverflowをして、表示されるテキスト文が末尾に到達する前にもう一度Punch Cardを開いて閉じてください
2回目のPunch Cardを閉じ終わった後、テキストボックスを残せたまま移動ができれば成功です。

あとはイベント発生地点に入って、イベントが始まったらテキストボックスを1つ閉じて先に進みます。さらに右の画面外でもう一つイベント地点があるので、そこに踏み込んだら(明かりが点灯するのが目安)Alphysのセリフを閉じることで先へと進むことができるようになります。また、これを行うと以降メニュー画面を開くことができなくなります。解除法については以下の引用ブロックを参照してください。


デバッグモードにて、コリジョンを可視化しています。


※特定のイベントスキップ後にメニュー画面を開けなくなる現象が発生します。その場合はエレベーターを利用して以下の行動をとってください。

・メニュー画面の復活 (Wrong Warp)
まず初めに、エレベーターを使って左側1階へと移動します。その後はセーブポイントのあるエリアを左へと進み、ウォータークーラーの先の橋のエリアへと入りましょう。こうすることでメニュー画面が開けるようになります。

あとはエレベーターまで引き返すだけです。戻りの際、Wrong Warpを合計3回使うことができます。それぞれの短縮としてはわずかですが、この作業をもう複数回することになるため、総計としては結構な短縮へとつながります。



・エレベーター スキップ (PCE or Overflow)
エレベーターのスイッチを調べる際、PCEで演出をスキップできます。
この際の操作は単純で、「メニューキーと決定キーを同時押しして」からPunch Cardを使用するだけです。右側2階を選んだ後に退室することで、すぐに先の階層へと移動することができます。

また、Overflowをすることでも同様の挙動をすることができます。


SNS通知 ミュート
Pyropeとエンカウントする横長の通路を通る際、通路の下端を歩くことでAlphysとPapyrusSNS通知を受け取らずに済むようになります。


・3連スイッチ スキップ (特殊なPCE)
ベルトコンベア上で左上入力を続けて決定キーを押して1つ目と2つ目のスイッチを起動し、2つ目のスイッチを押したらすぐにPunch Cardを開きます。その後、3つ目のスイッチ直前でカードを閉じて決定キーを押して3つ目のスイッチを起動しましょう。

成功した場合、Alphysがすごい勢いで電話をかけてきます。それが正常です。


・噴出孔パズル スキップ (PCE)
初めのスイッチを押さずに噴出孔に乗り、次の左向き噴出口でPCEをします。
すぐにカードを閉じて左入力することで、向こう側の地面に乗ることができます。
地面の端に引っかかってしまった場合は左を押しながら上下に「ぐりぐり」することで上陸可能です。

 


・悪評の道 (Wrong Warp)
Alphysが「Mew Mew2」について酷評する横長の道を抜ける際、Wrong Warpをすることで良いタイム短縮となります。


・Royal Guards スキップ (PCE)
Royal Guardsに話しかけられるシーンでPCEすることで戦闘をスキップできます。
また、上まで移動して右へと進む際にRoyal Guardsのセリフを一緒に進めると加速することができます。

 
※このPCEポイントは、このエリアへWrong Warpで入室した場合の位置です!
※普通に入った場合は、上図よりやや右側がPCEポイントになります。


・ニュースショー スキップ (PCE)
PCEポイントは暗闇の中で右へ6歩強ほど歩いた先にあります。
よって5歩半~6歩ほど先へ進んだところから、buffer stepによって1目盛ずつ進んでPunch Cardを使用していくといいでしょう。

その後、下図のフォースフィールド(※Alphysのセリフを閉じると発生する)を過ぎた地点から文章を送り、Mettatonのセリフの最後の文である『OUR TEN WONDERFUL VIEWERS ARE WAITING FOR YOU!! (私たちのワンダフルな十名の視聴者の皆様があなたを待っていますよ!!)』まで進めます。

そうしたら上向きの噴出孔に乗り、テキストを閉じて右上入力をして壁抜けをします。
あとは次へのエリア移動地点に若干回り込むように突入しましょう。


※フォースフィールドの目安。
※この壁抜けによって1秒ほど短縮できますが、失敗するとリセット以外での復帰は不可能になります。リスキーだと感じた場合、文字送りせずにまっすぐと先へと進むことで安全にスキップすることができます。


・メニュー復活 (Wrong Warp と PCE)
ニュースショーをスキップすると、メニューキーが効かなくなってしまいます。
そのため一度エレベーターで左側1階へ戻り、クッキングショー後と同じように橋のエリアまで進んでメニューを復活させましょう。

復活させたらエレベーターまで(Wrong Warpで)引き返し、エレベーターのスイッチを(PCEで)起動して左側3階へと進みましょう。


・上下パズル スキップ (PCE)
噴出孔迷路のエリアに入ったら「右 → 上 → 右」と噴出孔に乗り、上向きの噴出孔でPCEをします。その後、即座にカードを閉じて右移動して右上のブロックへと移動します。

続けて同様に上向きの噴出孔でPCEをして、即座にカードを閉じて右へと進むことで壁抜けすることができます。あとはやや上側から回り込むように扉に触れると先のエリアに進めます。

 
※成功させるためには、かなり早くパンチカードを閉じる必要があります。



※文章だと分かりづらいので、PCEをする地点を図で示しました。


・Muffet スキップ (PCE)
PCEできる個所は実質5か所ありますが、うち後半の2か所は粘ついた床の上で行う必要があるため、初めの3か所のうちで成功させましょう。
※いずれか1か所で成功すればOKです。

 
※画像は一番初めのクモの巣の地点です


・ミュージカル スキップ (PCE)
失敗すると致命的なロスになるPCEポイントです。
不安な人はMuffet前のセーブポイントでセーブしておくことをオススメします。

 


・メニュー復活
ミュージカルスキップに成功した場合、例のごとくメニューが開けなくなっています。

しかし、この時点でエレベーターで左側1階へと降りてはいけません。まだエレベーターのフラグが更新されておらず、このまま降りると右側3階へと帰ってこれなくなります。

まずはホテルの通り過ぎて、ホテルとCOREの間の通り道で発生するイベントを見ましょう。こうすることでエレベーターのフラグが更新されます。

あとは引き返してエレベーターに乗って左側1階へと移動し、過去2階と同じように行動してメニューを復活させ、引き返してエレベーターへと戻りましょう。

その後はCOREまで普通に進みます。



・CORE ~おさらいポイント~

バグ技のおかげで、驚くほど早く通過することができます。
各種バグ技の総ざらいにも便利な場所です。

・Madjick スキップ (PCE)
電話がかかってくる地点でPCEすることで、Madjickとの戦闘をスキップできます。

 
※失敗した場合のリカバリーは、ITEM「Stick」 → 「Spare」で。


・スイッチ起動で襲ってくるレーザー
固定で「青・青・橙」です。


・凸字路
上へ行く必要はないです。そのまま右へ。


※以下からは3つのルート(ルートA or ルートB or ルートC)が存在します。
・ルートA → 安定ルート
・ルートB → 速度重視ルート(低難度) ※Aより -0.5~1秒
・ルートC → 速度重視ルート(高難度) ※Aより -2~4秒


・レーザー スキップ (PCE と Wrong Warp))
・ルート A or C (PCE)
Alphysから電話を受け取る場面でPCEをしましょう。
成功後はわざとレーザーに突っ込んで攻撃を避けると、以降はレーザーが起動しなくなります。あとはそのままエリアを抜けて完了です。

 


・ルート B (PCE と Wrong Warp)
まずはAlphysの通話を通常通りに受け取り、レーザーを止めてもらいましょう。
その後、連続で並ぶレーザーの左から5番目の下を目安にPCEを行います。



 

その後はこのエリアの端まで移動し、テキストを2文進めるとレーザーが再起動するため、このレーザーの再起動シーンの瞬間を狙ってWrong Warpを行います。


・COREパズル (Overflow と Wrong Warp)
↑↑←↓←↓←ZZ

パズルを起動する際にOverflowすることで、パズル攻略後に速やかに退室することができます。「Congratulations!」の文字が消えたのを目安にWrong Warpして退室しましょう。

※また、ここはPunch Cardを使用せずに簡単にWrong Warpすることができます。パズル攻略後にパズルの外側にある枠の右端の真下で待機し、ファンファーレの音が鳴り終わったのを目安にそのまま退室。こうすることでWrong Warpが成立します。


・Mettatonまでのルート
パズル攻略後は下へと進み、一度セーブポイントのある十字路に戻ります。

ルートA or B

そのままセーブポイントの右方向へ進んでいき、ボスの部屋まで進みます。

ルートC (4連Wrong Warp)
セーブポイントを下方向へと進み、入口のエレベーターを経由してMettatonの部屋まで進みます。この際、セーブポイントのエリアを含めた4か所においてWrong Warpを駆使して進んでいきます。以下がその4エリアです。
セーブポイントのエリア
・レーザーが並んだ橋のエリア
・凸字路
・スイッチ起動で青青橙のレーザーが襲ってくるエリア


・Mettaton EX スキップ (PCE)
最後のMettatonイベントスキップです。画面上端にMettatonの口らしき部分がわずかに見えた時がPCEポイントです。

 
※画面上端


・Alphys スキップ (PCE)
地形に明確な判断材料が少ないため、難易度の高いPCEポイントです。
エリアに入ったらそのまま右上入力を続け、壁に配置されたライトが2回強く光った少し後がPCEポイントになります。ライトが2回強く光ったあたりから'buffer' stepで1目盛ずつPCEをしていくことで、安全にスキップすることができます。

一応、むき出しのコードの縦線を目安にPCEポイントを判断することも可能です。






・長エレベーター スキップ(PCE or Overflow)
他のエレベーター同様、スイッチでPCEもしくはOverflowすることで演出をスキップすることができます。
※失敗した時のリスクが高いため、押し間違えの少ないOverflowが推奨されます。


・New Homeまでの道 (Wrong Warp)
横に長い道の右端と、縦に長い道の上端でWrong Warpが有効です。



・New Home ~何度も聞くお話~

ステージの短さから使用するバグ技は少な目。
飛ばせないイベントが挟まるため、少々退屈に感じるかもしれません。

・玄関
バグ技活用のため、N・TPでは最初に右へ進んでください!
※他のカテゴリーではルート上、左の方が早いです。


・Monstertale スキップ1 (PCE-Slide)
下図の1歩手前でパンチカードを左入力しながら開くとエンカウントが発生します。
その後はすぐさまカードを閉じて即座に右側のドアに触れます。こうすることでエンカウントそのものをエリア移動で消し、イベントスキップにつながります。
※かなりシビアです、頑張って。

※以下はver1.05以降は使用できません
<Magalor Skip> (Overflow)
右側の廊下の奥にある鍵でOverflowをして、テキストボックスを保持します。

その後は左に引き返し、一番左端にあるドアの左側で2度目のモンスターテールが始まるため、エンカウントの!マークが表示された瞬間にボックスを閉じて即座にドアに触れます。こうすることでエンカウントそのものをエリア移動で消し、イベントスキップにつながります。


※モンスターテールが発生する位置

・右側のWrongWarp (Wrong Warp)
右側の廊下から玄関に戻る際はWrong Warpでわずかに短縮できます。


・左側のWrong Warp (Wrong Warp or Overflow Wrong Warp)
キッチンの鍵を取った後、キッチンを出る際にWrong Warpすることで有効な時間短縮となります。鍵を利用してOverflow Wrong Warpをするのもアリです。


・Monstertale スキップ2 (Wrong Warp)
階段を下に降りたら、降りた先の一番初めのエリアの右端でWrong Warpをします。
こうすることで、モンスターテールを1回分スキップすることができます。


※Wrong Warpポイント
※右側のエリアから入りなおした場合、移動直後の位置から3目盛分右がWWポイント


・審判の廊下
必ずここのセーブポイントでセーブしてください!(フラグ保持)
また、これ以降のセーブポイントでセーブしないようにしてください!(タイム短縮)



・Sansの審判 スキップ (PCE)
柱が3本並んだ場所で、真ん中の柱に触れたところでPCEをすると、イベントスキップができます。成功したらそのまま右へ移動し、Sansの影が完全に見えるようになったら右上入力に切り替えることで先へと進めることができます。

 


・The Rhombu Combu (3連Wrong Warp)
Sansの審判イベントをスキップしたら、一度審判の廊下へと引き返してWrong Warpをします。その後、続けて玉座の間へと入る際にもWrong Warp。さらに玉座の間を出る際にもWrong Warpを活用しましょう。

 


※WW③で失敗して入室してしまった場合は、WWポイントが半歩分下にズレます


※戦闘に入る前に「Burnt Pan」(と「Stained Apron」)を装備しているかを確認しましょう!


~Asgore戦~
RTAの観点ではAsgore戦は最難関の存在です。
ただし倒すだけなら比較的容易なため、初めのうちは気負いせず挑みましょう。

初ターンはITEMの「Pie(パイ)」 → 以降は「FIGHT」です。
最後の選択は「FIGHT」の方が早いです。


Photoshop Flowey戦~
仕組みを理解すればとてつもなく簡単な相手です。
各SOULパートではどれだけダメージを食らっても死にません。
ダメージを顧みずACTボタンを押しに行きましょう。

①水色:ナイフの横移動に合わせながら上端に移動してZ連打
②橙色:上端の、中央よりやや左側
③青色:右端まで移動してZ連打
④紫色:上から2段目の左右どちらかから(50%/50%)
⑤緑色:中央のフライパンの上でZ連打
⑥黄色:8セット目の3発目(右下隅待機で早くなる)

⑥の黄色SOULパートでACTを押してフラッシュを確認したらゲームを落として再起動

最後のパートでは、可能な限り「FIGHT」ボタンの中に張り付いて攻撃していきます。
相手の攻撃はHPが高いほど威力がまし、緑弾はHPが少ないほど回復量が増します。
そのため、見た目よりも耐えてくれます。避けられるものだけ避けていきます。

体力を削り切ったら、円弾の端にSOULがかかるあたりに位置調整して文章を進める。
※ぶつかっても中央に戻されるだけです、ご心配なく。
※Floweyが笑いだしたら「近づきが足りてなかった」状態です、すぐに弾にぶつかってください。

萎れたFloweyが表示されたら、左側に1秒少し押してから決定キーを連打することで素早く「FIGHT」することができます。「FIGHT」後にFloweyが喋り出したら、ゲームを落として再起動

扉に触れて「ドーン」というSEと共にロゴが表示されたら、ゲームを落として再起動



・TPルートへの準備~Wrong Warpとデート~

見出しの通りです。

・長エレベータースキップ (PCE or Overflow)
来た時と同様、PCEOverflowでスキップします。
※失敗すると長い演出に阻まれます。


・4回のWrong Warp (Wrong Warp)
以下の4か所でWrong Warpすることでかなりの時間短縮となります。
・エレベーターを出る時
・Alphysと歩いた横長の道を出る時
・Coreの初めのエリアを出る時
・Coreとホテルの間にあるエリアを出る時


・エレベータースキップ (PCE or Overflow)
エレベーターを駆使してHotlandの左側1Fへと戻ります。


・Undyneとデート(遊び) (Wrong Warp)
そのまま下へと進み、Rivermanを使ってWaterfallへと移動。
T字路を左に出る際、Wrong Warpを使うと移動距離を短縮できます。
左上の通路を通ってUndyneの家まで行きます。

文字送りをして、椅子の上に立ったら以降は右押っぱ。
紅茶(箱)を選択して、後は右を押したまま文字送りを繰り返しましょう。
戦闘画面に入ったら「FIGHT」を選んで連打でOK。

※このデート終わりにアイテムの空きがないと手紙を受け取れません!
※事前に手持ちは空けておくようにしましょう!


・Alphysとデート
通常通りにRivermanを使ってHotlandへ。
研究所の扉を調べて、あとはひたすら文字送り。
※選択肢は全て左側が早いため、文字送りに専念してください。

終わったら再び通常通りにRivermanでHotlandに戻ります。
その後は研究所に入り、スライドドアに入室してスイッチを押しましょう。



・True Lab ~ワープ盛りだくさん~

10か所以上もWrong Warpが有効な場所があります。
逆に言えば、ソフトロックする危険性のある場所が10か所以上存在します。
セーブポイントを見るたびに、細目にセーブしておくことは良い選択だと思われます。

・True Labへと続く道 (Wrong Warp)
メインハブ(動力室への電動扉があるエリア)に入る際、Wrong Warpが有効です。


・シンク (Wrong Warp)
メインハブを左へ進む際、Wrong Warpで移動距離を短縮できます。また、シンクへと続く横長の廊下を出る際もWrong Warpが有効です。

シンクのあるエリアに入ったら、シンクを複数回調べます。
※同じもので構いません。


・Memory Head
「Cell(電話)」 → 「Refuse(断る)」 → 「Spare(見逃す)」
その後に赤い鍵を拾って上の部屋に入り、装置を起動させます。


・黄色の鍵 (Wrong Warp)
シンクのエリアに出る際はWrong Warpが有効。また、その後の横長の廊下を出る際もWrong Warpが使えます。メインハブまで戻ってきたら右の扉に入り、さらにベッドルームに入る際にWrong Warpを使うことができます。

ベッドルームの中段右端のベッドを調べ、黄色の鍵を取得。
あとは上側のエリアへと移動して右へと曲がります。


・Endogeny
ITEMの「Stick(棒きれ)」→「Spare(見逃す)」

※以下はver1.05以降は使えません
<Endogenyスキップ>
壁の換気扇を起動するスイッチでOverflowをして、テキストを選択肢の部分まで進めます。

その後はエリアの左端に進み、選択肢の「Yes」にカーソルが合わさっている状態で研究レポートのパネルを調べます。すると換気扇を起動した状態で研究レポートのテキストが表示されるため、空中のチリが集まり始めるのを確認してからテキストを全て進めて退室します。

退室時にWrong Warp
を使えます


・緑の鍵
横に長い廊下を左へ移動し、途中にある上側の扉をくぐります。
移動がゆっくりになりますが、そのまま上を押してカーテンに近づき、緑の鍵を取得。


・黄色の装置
緑の鍵を取得後は退室し、左のエリアへ移動して上の部屋へと移動。
右上の黄色の装置を起動して引き返します。


・Lemon Bread
引き返した先にある(不気味な装置前の)セーブポイントを調べると戦闘に入ります。
「Hum(ハミング)」、「Unhug(抱き付かない)」、「Flex(力こぶ)」を各1回 →「Spare(見逃す)」
戦闘が終わったら、左の冷蔵庫部屋へ。

・Snowdrake's Mother (Wrong Warp)
冷蔵庫の部屋に入る際、Wrong Warpで移動距離を短縮できます。

左端の冷蔵庫を調べて少し(左へ)離れると戦闘に入ります。
「Joke(ジョーク)」を3回で終了


・緑の装置 (Wrong Warp)
青の鍵はいったん置いておき、まずは扉に入って緑の装置を起動。
引き返して青の鍵を拾い、冷蔵庫の裏をWall Humping(→↑↓同時押し)で移動。
※冷蔵庫の裏にいる間だけわずかに加速します。

冷蔵庫の部屋を出る際にWrong Warpが有効。さらにLemon Breadがいたエリアを出る時もWrong Warpでタイム短縮できます。


・Reaper Bird (PCE or Overflow と Wrong Warp or Overflow Wrong Warp)
ベッドルームまで戻り、右の部屋へと移動。
Reaper Birdとのエンカウントの位置でPCEをするか、金色の花でOverflowして保持したテキストボックスを利用して、戦闘が始まる前に青色の装置の部屋に入ります。

 

あとはその先の部屋に入って青の装置を起動。
そしてこの部屋を出る際に必ずWrong Warpを使います。装置を利用してOverflow Wrong Warpを行っても構いません。
※ここのワープに失敗するとReaper Birdとの戦闘が始まります!慎重に!


※Wrong Warpポイント


・動力室への道 (Wrong Warp)
メインハブまで引き返します。
ベッドルームを左へ出る際のWrong Warp、動力室の途中にあるエレベーターを出る際のWrong Warpは良いタイム短縮となるでしょう。


・発電機 スキップ
ver1.05以降は通常通り起動してOK

※以下はOverflowチャート
発電機でOverflowをして、その状態でテキストを進めて最初の選択肢の「Yes」を選びます。
その後もテキストを進めると重複して表示されたテキストボックスの選択肢が表示されるため、「Yes」にカーソルを合わせて待機してください。
イベントが進行してAlphysが喋り始めたら、待機させていた選択肢の「Yes」を選んで文字送りします。こうすることで、Alphysのセリフにバグが発生して、セリフが極端に短いものになります。

そのままテキストを進めるとAlphysがAmalgamatesと共に歩き始めるため、Alphysの少し前を歩くようにして退室します。
※Alphysより「主人公1人分」以上前に離れて退室すると失敗します!失敗するとリセット以外の復帰方法はありません!
※Alphysより遅く退室する分には何の問題もありません。




・Final ~終幕の時だ。~

最後の戦いが待っています。
持てるだけの連打力、回避力、コマンド入力精度を駆使して突破しましょう。

・最後の戦いへ
New Homeへの道へと移動したら、エレベータを使って最後の廊下へと進みます。
そのまま先へと進み、Asgoreの元へと向かいましょう。


・Rhombu Combu 再び (3連Wrong Warp)
審判の廊下を出る際にWrong Warpをします。その後、続けて玉座の間へと入る際にもWrong Warp。さらに玉座の間を出る時にもWrong Warpを活用しましょう。

 


※WW③で失敗して入室してしまった場合は、WWポイントが半歩分下にズレます


Asriel Dreemurr戦 (第1フェーズ)~
まず初めに「Dream(夢)」を選択することで回復アイテムを調達できます。
※あらかじめ不要な装備を次元ボックスに捌けておくと回復アイテムを多く取得できます。

(「Dream」後は)背景が虹色に変化するまで待機して、変化したら行動開始。
行動に関係なく、イベントが進行していきます。
行動は以下の中から自分に合ったものを選びましょう。

①「Spare(見逃す)」:特に効果はないですが、最も早い行動です。
②「Hope(希望)」:ダメージが軽減し、なおかつわずかに回復します。
③「Dream(夢)」:体力がわずかに回復し、アイテム欄の空きが回復アイテムに変化。
④「Last Dream(最後の夢)」※アイテム:体力を全回復


Asriel Dreemurr戦 (第2フェーズ)~
「Struggle(もがく)」を5回選択。

第1フェーズのラストアタック「Hyper Goner」を食らっていた場合、1ターン目は即被弾。
その後、3か4ターン目の初撃でやられるようにHPを調整して、被弾します。

HPが全快で第2フェーズに入れた場合、全避けに挑戦するのもアリです。
※難しいですが、こちらの方がわずかにタイムが速くなります。


Asriel Dreemurr戦 (第3フェーズ)~
AsrielパートとLost Soulパートを行き来するときにカーソルが「FIGHT」に移動します。
誤って「FIGHT」ボタンを選んでしまわないように注意してください。

「SAVE」コマンドから、各Lost SoulをSAVEしていきます。

<日本語>
①アンダイン:行動を任意で2回 → 「レシピ」
アルフィー:行動を任意で2回(※攻撃をすべて打ち落とす) → 「オタクだんぎ」
パピルス & サンズ:パピルスに任意のACTを2回 → サンズに「ジョーク」
④トリエル & アズゴア:アイテムの「パイ」→ アズゴアに「だきつく」
<英語>
①Undyne:ACTを任意で2回 → 「Recipe(レシピ)」
②Alphys:ACTを任意で2回(※攻撃をすべて打ち落とす) → 「Quiz(クイズ)」③Papyrus & Sans:Papyrusに任意のACTを2回 → Sansに「Judgement(審判)」
④Toriel & Asgore:ITEMの「Pie(パイ)」→ Asgoreに「Hug(ハグ)」


あとは「SAVE」コマンドから「Someone else(他の誰か)」を選びます。
残りは「Spare(見逃す)」にカーソルを合わせてから連打作業。


Asriel戦後
Asrielが結界を破壊する演出まではそのまま文字送り。
結界破壊後は途中の選択肢で右を選びます。
左を選んでしまうと22秒近い演出が挟まってしまいます。

残りは全て文字送りをして、右の扉へと向かいます。
そのまま上へと進み、大きな扉へと触れて右の選択肢を選びましょう。

残りはひたすら文字送りの作業です。
最後の選択肢はそのまま左を選ぶようにしましょう。


タイマーストップは、Torielの「Everyone is waiting for us! (みんなが まっているわ!)」という最後のセリフを閉じた瞬間です!

Undertale RTAガイド [チャート/Nルート(バグ無)編]

(R1/1/25 22:30):Switch限定のバグを禁止ルールに追加
(5/29 02:15):最初のFloweyについてアドバイスをいただいたので加筆
(5/28 16:00):「玉座の間でセーブする」という誤った箇所があったので削除
(5/28 14:30):投稿
Undertaleの一部ネタバレを含みます!

 

RTAを始めるための基礎ルールや準備についてはこちら 

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/MainPage

 

細かなテクニック・バグ技(※今回は不要)についてはこちら

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/Tech_Bug




Neutral Glitchless(Nルート バグ禁止)は、パンチカードバグが発見されるまでのNルートRTAとして知られていたものに当たり、難易度はメインカテゴリーの中で最も簡単なものとされています。
高度なバグを要求されず、強力なボスも1体だけ、また走るために必要な知識がとても少ないため、初心者が練習として走り始めるのに非常に最適なRTAカテゴリーだと思われます。


以下のURLは海外の走者が書いたNeutral Glitchlessチャートです。(文章は英語)

docs.google.com

とても詳細に書かれているため、英語がある程度読める方なら基本的にここを読めばやることはすべて分かります。以下の文はこれを参考として、時間短縮に大事な部分を中心に日本語で書いていこうと思います。



・はじめに~カテゴリーの特徴~

他のカテゴリー(おもにN・TP・G)と比較すると、以下の点が異なります。
ザコ敵のエンカウント運に左右されやすい。
Hotland以降のイベントや戦闘はほぼ関与しない。
COREのザコ戦とSans戦が必要ない。


Gルートに非常に近いチャートを取っていきます。
そのためザコ敵やボスの対処法が、このRTAの主要な知識となります。
エンカウントは運に左右されやすいため、記録を出すためには相応の根気が必要でしょう。

以下に現在禁止されているバグ技を記載しておきます

①パンチカードに関連したバグ(PCE、Overflow、Wrong Warp)
②研究所スキップ(ドッグフードOverflow)
③アンダインアリーナ壁抜け ※v1.0のみ
④氷床パズルスキップ
⑤ジャンプタイルパズル ※1.0のみ
⑥犬夫婦スキップ
⑦ロングエレベータースキップ(Switch限定)
⑧ボムイベント・プレゼント噴出孔スキップ


大まかなタイムとして「1時間10分~1時間20分」を目安にするといいでしょう。
プレイヤースキルやエンカウント運によっては10分切りも可能です。


それでは、以下からチャートを書いていきます。
タイマー計測開始地点は、名前入力画面の「Yes」を押した瞬間です!



・いせき ~* あと20。


・フラウィ

攻撃 なかよしカプセルの欠片にわざと当たりに行きます。
初めは左上→被弾したら左下と移動して素早く食らいに行きましょう。
左下を押しっぱなしにすると若干早く食らうことができます。


・マネキン
行動の「はなす」をするのが最も早いです。


・最初のフロギー
[たたかう]をします。
中央近くでバーを止めないと倒しきれません
1撃で倒さないとトリエルが逃がしてしまいます。失敗したらリセットで。
また、このフロギーは20のキルカウント数に含まれません!


・決意ポイント1

1つ目の部屋(トリエルから電話がかかってくる広めの部屋)と、2つ目の部屋(中央に落とし穴がある部屋)で交互にエンカウントさせて12体キルしましょう

以下の2種類のモンスターが出現します。

ナキムシ:[たたかう]なら精度に関係なく倒せます、よって連打で攻撃。

フロギー:1撃では倒せません。カエル攻撃をしてきた場合、カエルに直接ぶつかることで即座に攻撃を終了させることができます。


12体倒したら先へ進みます。
※12体目は、2つ目の部屋の右端でエンカウントするようにすると移動時間の短縮につながります。


・決意ポイント1.5
岩が一つある部屋の右端で1回エンカウントします。
ナキムシかフロギーが1体だけ出るので倒しましょう。
倒したら先へ。


・決意ポイント2
岩が3つあるエリアの右端でエンカウントし、7体キルします
1度エンカウントしたら右の部屋に移動してすぐに戻り、再度エンカウントします。

各エンカに対して以下のように対応しましょう。

チビカビ(1~3体):多ければ多いほど良いです。普通に2回攻撃して倒します。

フロギー + ナキムシナキムシから倒します。あとはカエル攻撃がくれば短縮できます。

フロギー2体:片方を先に率先して倒します。あとはカエル攻撃に期待。


これでキル数は合計20になるはずです。あとは先に進みましょう。


・ナプスタブルークとスパイダードーナツ
キル数を20稼いでいたら、消えるように去っていきます。
右の部屋に移動して左側のクモの巣を調べて「Spider Donut(クモのドーナッツ)」を購入しましょう。
※中盤で使うため、回復のために使ってはいけません!


・6つの落とし穴
上段真ん中に落ちてスイッチを押して先に進んでください。


・色スイッチ部屋
1部屋目:素通り
2部屋目:1つ目の柱の裏のスイッチ
3部屋目:最後の柱の隣にある赤スイッチ (※柱の裏側から起動すると良い)
4部屋目:2本目の柱の裏のスイッチ


・ホーム
バタースコッチシナモンパイ」は必須ではありません
不要なら部屋に入らずそのまま左へ。必要ならベッドで寝ましょう。

トリエルと話して4つ目(パイを取ったら3つ目)の選択肢で右を選びましょう。


・トリエル戦
即攻撃連打です。精度に関係なく倒せます。



・スノーフル ~* あと16。


・アイテムボックス
ボックスの中から「じょうぶなてぶくろ」を取り出します。
その後すぐに手袋を装備し、「ぼうきれ」をアイテム欄へ移動させましょう。

あとはこのエリアでエンカウントして、オワライチョウを倒しましょう。


・やや横長の道
ヒョー坊とエンカウントします。真ん中近くでバーを止めて連打すれば1撃です。


・ワンボー
攻撃します。
ワンボーの攻撃はタマシイを通過してからは加速するため、青剣に右移動でぶつかって通過し、通過後は左移動で追いかけるようにすると早くなります。
ワンボーは16のキルカウント数に含まれません!


・凍った湖
氷を避けて下を通り右へ進みます。
途中でレッサードッグとエンカウントします。
1ターン目にアイテムで「ぼうきれ」を使います。
2ターン目は攻撃連打。精度に関係なく倒せます。


・イヌッス & イヌッサ
まず夫婦と戦う前に橋の上でエンカウントします。
ジェリーを含めたモンスターが2~3体エンカウントするため、ジェリー以外を倒します。
残ったジェリーは「にがす」で対処しましょう。

その後橋の先へ進み、戦闘に入ります。
両者のうち、イヌッサ(右)から倒します。こうすると楽で早いです。
イヌッス & イヌッサはキルカウント数に含まれません!


・グレータードッグ
普通に[たたかう]をします。
グレータードッグが「眠れる犬攻撃」をしてきた場合は、犬に直接ぶつかることで攻撃時間を短縮できます
グレータードッグはキルカウント数に含まれません!


・決意ポイント
スノーフルの町手前のエリアがエンカウントポイントです。
※サンズがいるとエンカウントしないので、一度スノーフルに入ってからすぐ戻りましょう

倒す数は犬夫婦手前の橋の上エンカで1体倒していたら12体、2体倒していたら11体です。
※スノーフル内のキル数が合計で16になるように。

エンカウントパターンは「ヒョー坊 + ジェリー」または「ヒョー坊+ ジェリー+ いきがりバード」です。
基本的にジェリー以外を倒して、ジェリーは「にがす」します。
戦闘終了後は一度スノーフルに入ってすぐ戻り、再びエンカウントします。

もし16キルまでラスト1体という状況でジェリーが残っていた場合は、そのままジェリーを倒しましょう
キル数が16体に達したら、スノーフルを通過して先に進みます。


パピルス
即攻撃連打です。精度に関係なく倒せます。



・ウォーターフェル ~* あと18。


・最初のアーロンとウォッシュア

「にげる」です。この方が早くなります。


・アンダインとの追いかけっこ1
槍を自機狙いで投げてきます。
これ以降のことを鑑みると、この場面でダメージを受けるべきではないため、できる限り被弾しないようにしましょう。

右下方向へ移動している時に槍に当たりやすいです。
危ないと感じたら下移動や左移動を駆使して避けた方がタイムは縮まりやすいです。


・バレーシューズ前後
サンズの望遠鏡があるエリアの先の広いエリアで、一度左側へと移動します。
この広いエリアの左端で一度エンカウントしてチビカビ2体を倒しましょう。

その後、左のエリアに入り草むらを調べて「バレーシューズ」を手に入れ、すぐに装備します。装備したら引き返して、先へと進みます。

途中で1~2体のエンカウントがあるので、倒しましょう。


・シャイレン
倒します。できるだけバーを真ん中で止めましょう。


・モンスターのこども
背景にお城が見えるところでWall Humping(→↑↓同時押し)をすると、通常より早く移動できます。


・アンダインとの追いかけっこ2
矢印キーの入力を感知して槍攻撃をしてきます。
よって、先行入力によって攻撃をある程度誘導できます。
壁際で斜め入力するように移動すれば、攻撃範囲を狭めることができます。


・にっこりマネキン
たたかう連打で倒しましょう。


・決意ポイント

ガーソンの店の先の横長の通路でエンカウントします。
右へ歩いている途中でテミーがエンカウントするので、即連打で攻撃して倒します。

さらにこの横長エリアの右端でエンカウントして、その後は右のキノコ部屋入口でさらにエンカウントします。キノコ部屋でエンカ後は引き返して横長道で追加でエンカします。以降は横長の道とキノコランプ部屋を交互に移動してエンカを繰り返してください。

この作業をウォーターフェル内でのキル数が14となるまで行ないます
キル数が14以上になったら、キノコランプ部屋に移動して先へと進みます。


・キノコランプエリア
ランプはつけなくても先に進めます。
エリア移動直前の場所でエンカウントして、モンスターを倒しましょう。


・ランタンエリア
右へのエリア移動直前の場所でエンカウントして、モンスターを倒しましょう。

この時点でキル数が18になっていればOK
18に満たない場合は一度先のエリアに入ってすぐ引き返し、再びエンカウントして足りない分を倒しましょう。


~ふじみのアンダイン戦~

このRTAの関門です。

アンダインの攻撃は「こちらが被弾すると速度が遅くなる」という傾向があります。
つまり最速を目指す上ではノーヒットを要求される唯一の存在なのです。

また、「バレーシューズ」はバーを複数真ん中に止めるほど威力が増します。
真ん中に止められた数が多いほど、倒すのにかかるターンは少なくなるでしょう。

幸い、アンダインの攻撃はほぼすべて固定です。練習を重ねて覚えましょう。
倒したら、そのまま先へと進みます。



ホットランド & コア ~大したことはしない~

以降のエンカウントは明記されたもの以外は「にげる」です。
ここでは今後のために「こげついたフライパン」もしくは「からっぽのピストル」を取る必要があります。精度に自信がある法を選びましょう。両者の精度に差がない場合はピストルの方がわずかに早いです。

・こげついたフライパン
フライパンを使う場合は最初の噴出孔エリアを右下へ進み、フライパンを入手します。
※まだ装備しません。


・ロイヤルガード
倒します。攻撃時のバーは意外と外側でも倒せます。


・エレベーター
左側3階へと進みましょう。


・マフェット
アイテムの「スパイダードーナツ」 → 「にがす」


・からっぽのピストル
ピストルを使う場合はホテルの右の小道を進んで店に入りましょう。
からっぽのピストル」と「カウボーイハット」を盗みます。
※まだ装備しません。


・コア
すぐに目の前のエレベーターに乗り、ボスの部屋へと進みます。


・メタトンNEO
あとは戦闘が始まったら即[たたかう]連打です。瞬殺できます。

戦闘が終わったら、「こげついたフライパン」(あるいは「からっぽのピストル」と「カウボーイハット」)を装備



・ニューホーム ~何度も聞いたお話~

練習時にイベントを何度も鑑賞する羽目になるため、RTA中はなかなかにもどかしいです。
休憩地点だと捉え、この先の戦いのために心を落ち着かせましょう。

・鍵
ルートの関係上、左側から拾いましょう。


・サンズの審判
まず初めに「最後の回廊」でセーブして、サンズの審判イベントに入ります。
その後、サンズがしゃべり始めたところでゲームを落として再起動します
あとはもう一度サンズのイベントへと臨みましょう。

※こうすることで、本来文字送りすることができないサンズの前半のセリフを文字送りできるようになり、結果早くなります。


~アズゴア戦~
RTAの観点ではアズゴア戦は最難関の存在です。
倒すだけならかなり容易なため、気負いせず挑みましょう。

[たたかう]でバーをできるだけ真ん中に止めてダメージを与えていきます。
最後の選択は[たたかう]方が早いです。


フォトショップフラウィ戦~

仕組みを理解すればとてつもなく簡単な相手です。
各タマシイパートではどれだけダメージを食らっても死にません。
ダメージを顧みず[こうどう]ボタンを押しに行きましょう。

①水色:ナイフの横移動に合わせながら上端に移動してZ連打
②橙色:上端の、中央よりやや左側
③青色:右端まで移動してZ連打
④紫色:上から2段目の左右どちらかから(50%/50%)
⑤緑色:中央のフライパンの上でZ連打
⑥黄色:8セット目の3発目(右下隅待機で早くなる)

⑥の黄色タマシイパートで行動を押してフラッシュを確認したらゲームを落として再起動

最後のパートでは、可能な限り[たたかう]ボタンの中に張り付いて攻撃していきます。
相手の攻撃はHPが高いほど威力がまし、緑弾はHPが少ないほど回復量が増します。
そのため、見た目よりも耐えてくれます。避けられるものだけ避けていきます。

体力を削り切ったら、円弾の端にタマシイがかかるあたりに位置調整して文章を進める。
※ぶつかっても中央に戻されるだけです、ご心配なく。
※フラウィが笑いだしたら「近づきが足りてなかった」状態です、すぐに弾にぶつかってください。

萎れたフラウィが表示されたら、左側に1秒少し押してから決定キーを連打することで素早く攻撃することができます。
攻撃後にフラウィが喋り出したらゲームを落として再起動し、すぐに上へ移動


タイマーストップは、フォトショップフラウィ戦後の大きな扉に触れた瞬間です!

Undertale RTAガイド [チャート/Gルート編]


(R3/2/27 8:00):日本語版に対応したバグ技「Early Pan」を追記
(R1/5/18 21:00):Switch版限定の短縮技(長いエレベータースキップ)の追加
(31/1/18 0:00):コアでのエンカウントのブラッシュアップ
(10/20 02:15):以下のチャートの微修正
<ウォーターフェル決意ポイント・コア決意ポイント>
(9/26 23:00):チャートの情報を新しいものに更新・表現の修正
(9/13 18:30):ver1.06追加に伴うチャート編集
<Early Panの削除>
(5/29 02:15):最初のFloweyについてアドバイスをいただいたので加筆
(5/28 14:30):投稿

Undertaleの一部ネタバレを含みます!

 

RTAを始めるための基礎ルールや準備についてはこちら 

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/MainPage

 

細かなテクニック・バグ技(※今回は不要)についてはこちら

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/Tech_Bug



Genocide Ending(Gルート)は、Undertale RTAの3大カテゴリーの一つに当たり、Speedrun.comにおいて記録を投稿した走者数が最も多いカテゴリーです。難易度は一般的な認識とは異なり、3大カテゴリーの中では最も簡単なものとされています。
パンチカードバグと呼ばれる難度の高いバグ技が要求されないのがその理由です。ただし他のカテゴリーと比較すると極めて強力なボスが2体存在します。この両者の練習は必須でしょう、頑張ってください。


以下のURLは海外の走者が書いたGenocide Endingチャートです。(文章は英語)

docs.google.com


とても詳細に書かれているため、英語がある程度読める方なら基本的にここを読めばやることはすべて分かります。以下の文はこれを参考として、時間短縮に大事な部分を中心に日本語で書いていこうと思います。



・はじめに~カテゴリーの特徴~

他のカテゴリー(おもにN・TP)と比較すると、以下の点が異なります。
ボスが極めて強力である。
バグ技の要求数は極めて少ない(1つあったが、ver1.06では使用不可)
ザコ敵のエンカウント運に左右されやすい。

ザコ敵やボスの対処法が、このRTAの根幹をなす部分です。

エンカウントは運に左右されやすいため、記録を出すためには相応の根気が必要でしょう。強力なボスとの対戦はプレイヤーとしても腕の見せ所ですね。


大まかなタイムとして「1時間10分~1時間30分」を目安にするといいでしょう。
プレイヤースキルやエンカウント運によっては10分切りも可能です。


それでは、以下からチャートを書いていきます。
タイマー計測開始地点は、名前入力画面の「はい」を押した瞬間です!



・いせき ~* あと20。


・フラウィ

攻撃 なかよしカプセルの欠片にわざと当たりに行きます。
初めは左上→被弾したら左下と移動して素早く食らいに行きましょう。
左下を押しっぱなしにすると若干早く食らうことができます。


・マネキン
行動の「はなす」をするのが最も早いです。


・最初のフロギー
[たたかう]をします。
中央近くでバーを止めないと倒しきれません
1撃で倒さないとトリエルが逃がしてしまいます。失敗したらリセットで。
また、このフロギーは20のキルカウント数に含まれません!


・決意ポイント1

1つ目の部屋(トリエルから電話がかかってくる広めの部屋)と、2つ目の部屋(中央に落とし穴がある部屋)で交互にエンカウントさせて12体キルしましょう

以下の2種類のモンスターが出現します。

ナキムシ:[たたかう]なら精度に関係なく倒せます、よって連打で攻撃。

フロギー:1撃では倒せません。カエル攻撃をしてきた場合、カエルに直接ぶつかることで即座に攻撃を終了させることができます。


12体倒したら先へ進みます。
※12体目は、2つ目の部屋の右端でエンカウントするようにすると移動時間の短縮につながります。


・決意ポイント1.5
岩が一つある部屋の右端で1回エンカウントします。
ナキムシかフロギーが1体だけ出るので倒しましょう。
倒したら先へ。


・決意ポイント2
岩が3つあるエリアの右端でエンカウントし、7体キルします
1度エンカウントしたら右の部屋に移動してすぐに戻り、再度エンカウントします。

各エンカに対して以下のように対応しましょう。

チビカビ(1~3体):多ければ多いほど良いです。普通に2回攻撃して倒します。

フロギー + ナキムシナキムシから倒します。あとはカエル攻撃がくれば短縮できます。

フロギー2体:片方を先に率先して倒します。あとはカエル攻撃に期待。


これでキル数は合計20になるはずです。あとは先に進みましょう。


・ナプスタブルーク
キル数を20稼いでいたら、消えるように去っていきます。
そのまま上側のエリアへ移動。


・6つの落とし穴
上段真ん中に落ちてスイッチを押して先に進んでください。


・色スイッチ部屋
1部屋目:素通り
2部屋目:1つ目の柱の裏のスイッチ
3部屋目:最後の柱の隣にある赤スイッチ (※柱の裏側から起動すると良い)
4部屋目:2本目の柱の裏のスイッチ


・ホーム
バタースコッチシナモンパイ」は必須ではありません
不要なら部屋に入らずそのまま左へ。必要ならベッドで寝ましょう。

トリエルと話して4つ目(パイを取ったら3つ目)の選択肢で右を選びましょう。


・トリエル戦
即攻撃連打です。精度に関係なく倒せます。



・スノーフル ~* あと16。


・アイテムボックス
ボックスの中から「じょうぶなてぶくろ」を取り出します。
その後すぐに手袋を装備し、「ぼうきれ」をアイテム欄へ移動させましょう。

あとはこのエリアでエンカウントして、オワライチョウを倒しましょう。


・やや横長の道
ヒョー坊とエンカウントします。真ん中近くでバーを止めて連打すれば1撃です。


・ワンボー
攻撃します。
ワンボーの攻撃はタマシイを通過してからは加速するため、青剣に右移動でぶつかって通過し、通過後は左移動で追いかけるようにすると早くなります。
ワンボーは16のキルカウント数に含まれません!


・凍った湖
氷を避けて下側を右へと進みます。
途中でレッサードッグとエンカウントします。
1ターン目にアイテムで「ぼうきれ」を使います。
2ターン目は攻撃連打。精度に関係なく倒せます。


・イヌッス & イヌッサ
まず夫婦と戦う前に橋の上でエンカウントします。
ジェリーを含めたモンスターが2~3体エンカウントするため、ジェリー以外を倒します。
残ったジェリーは「にがす」で対処しましょう。

その後橋の先へ進み、戦闘に入ります。
両者のうち、イヌッサ(右)から倒します。こうすると楽で早いです。
イヌッス & イヌッサはキルカウント数に含まれません!


・グレータードッグ
普通に[たたかう]をします。
グレータードッグが「眠れる犬攻撃」をしてきた場合は、犬に直接ぶつかることで攻撃時間を短縮できます
グレータードッグはキルカウント数に含まれません!


・決意ポイント
スノーフルの町手前のエリアがエンカウントポイントです。
※サンズがいるとエンカウントしないので、一度スノーフルに入ってからすぐ戻りましょう

倒す数は犬夫婦手前の橋の上エンカで1体倒していたら12体、2体倒していたら11体です。
※スノーフル内のキル数が合計で16になるように。

エンカウントパターンは「ヒョー坊 + ジェリー」または「ヒョー坊+ ジェリー+ いきがりバード」です。
基本的にジェリー以外を倒して、ジェリーは「にがす」します。
戦闘終了後は一度スノーフルに入ってすぐ戻り、再びエンカウントします。

もし16キルまでラスト1体という状況でジェリーが残っていた場合は、そのままジェリーを倒しましょう
キル数が16体に達したら、スノーフルを通過して先に進みます。


パピルス
即攻撃連打です。精度に関係なく倒せます。



・ウォーターフェル ~* あと18。


・最初のアーロンとウォッシュア

「にげる」です。この方が早くなります。


・アンダインとの追いかけっこ1
槍を自機狙いで投げてきます。
これ以降のことを鑑みると、この場面でダメージを受けるべきではないため、できる限り被弾しないようにしましょう。

右下方向へ移動している時に槍に当たりやすいです。
危ないと感じたら下移動や左移動を駆使して避けた方がタイムは縮まりやすいです。


・バレーシューズ前後
サンズの望遠鏡があるエリアの先の広いエリアで、一度左側へと移動します。
この広いエリアの左端で一度エンカウントしてチビカビ2体を倒しましょう。

その後、左のエリアに入り草むらを調べて「バレーシューズ」を手に入れ、すぐに装備します。装備したら引き返して、先へと進みます。

途中で1~2体のエンカウントがあるので、倒しましょう。


・シャイレン
倒します。できるだけバーを真ん中で止めましょう。


・モンスターのこども
背景にお城が見えるところでWall Humping(→↑↓同時押し)をすると、通常より早く移動できます。


・アンダインとの追いかけっこ2
矢印キーの入力を感知して槍攻撃をしてきます。
よって、先行入力によって攻撃をある程度誘導できます。
壁際で斜め入力するように移動すれば、攻撃範囲を狭めることができます。


・にっこりマネキン
たたかう連打で倒しましょう。


・決意ポイント

ガーソンの店の先の横長の通路でエンカウントします。
右へ歩いている途中でテミーがエンカウントするので、即連打で攻撃して倒します。

さらにこの横長エリアの右端でエンカウントして、その後は右のキノコ部屋入口でさらにエンカウントします。キノコ部屋でエンカ後は引き返して横長道で追加でエンカします。以降は横長の道とキノコランプ部屋を交互に移動してエンカを繰り返してください。

この作業をウォーターフェル内でのキル数が14となるまで行ないます
キル数が14以上になったら、キノコランプ部屋に移動して先へと進みます。


・キノコランプエリア
ランプはつけなくても先に進めます。
エリア移動直前の場所でエンカウントして、モンスターを倒しましょう。


・ランタンエリア
右へのエリア移動直前の場所でエンカウントして、モンスターを倒しましょう。

この時点でキル数が18になっていればOK
18に満たない場合は一度先のエリアに入ってすぐ引き返し、再びエンカウントして足りない分を倒しましょう。


~ふじみのアンダイン戦~

RTAの観点では、このボスがGルート内で最も難しい存在です。

アンダインの攻撃は「こちらが被弾すると速度が遅くなる」という傾向があります。
つまり最速を目指す上ではノーヒットを要求される唯一の存在なのです。

また、「バレーシューズ」はバーを複数真ん中に止めるほど威力が増します。
真ん中に止められた数が多いほど、倒すのにかかるターンは少なくなるでしょう。

幸い、アンダインの攻撃はほぼすべて固定です。練習を重ねて覚えましょう。
倒したら、そのまま先へと進みます。



ホットランド & コア ~* あと40。


※以下はver1.05~にて使用できなくなりました。「こげついたフライパン」を直接拾うか、あるいは「からっぽのピストル」を盗みましょう。
※日本語版でも可能な新たなEarly Panの手段が確立されました。

・(Early Pan)
※詳しくはこちらの「バグ技~その他~」より → ar1263824

Gルートにおいて武器として「Burnt Pan(焦げ付いたフライパン)」を使う場合、バグ技を利用して研究所内で入手することができます

ドッグフードのすぐ真横で←↑→を同時押しながらCを押してメニューを開き、X(Shift)を押してメニューを閉じる1f(※30fps)後にZかEnterを押してテキストを表示させます。
このテキストを閉じると移動できるようになるので冷蔵庫前に立ってMettatonのセリフを進めます。
主人公が右に移動したら上を押して冷蔵庫を調べ、右の選択肢にカーソルを合わせます。
その後Mettatonがしゃべり始めたらそのまま文字送りすると、アイテム欄に「Instant Noodles(即席めん)」と共に「Burnt Pan」が入っています。


・研究所の冷蔵庫
「そくせきめん」が入っています。
ラスボス戦でHPをほぼ全回復できるため、必要ならば取っておきましょう。


・ベルトコンベア
かざんちゃんとエンカウントします。普通に倒しましょう。


・噴出孔エリア
武器として「こげフライパン」を使いたい場合は、右下へと移動して入手しましょう。

上へと進む途中でツンデレひこうきとエンカウントするので、できるだけバーを真ん中に止めて倒しましょう。


・ロイヤルガード
倒します。HPが低いため攻撃時のバーは意外と外側でも倒せます。


・エレベーター
左側3階へと進みましょう。


・マフェット
倒します。できるだけ真ん中で止めましょう。


・からっぽのピストル
からっぽのピストル」を使用する場合、ホテルの右の小道を進んで店に入ります。
そこで「からっぽのピストル」と「カウボーイハット」を盗んで装備しましょう。

※フライパンを使う場合も、このタイミングで装備します。


・コア(決意ポイント)
入口のすぐ先にあるエレベーターに乗り、左側の橋へと進んでいきます。
まずは橋の右端でエンカウントをしていきましょう。
エンカウントをして敵を倒す毎に、一度右のエリアに入ってすぐに橋へと引き返してエンカウント作業を再開することでエンカ速度が早くなります。

橋エリアのエンカウントで23~24体ほど倒しましょう。
ホットランドで倒した5体と合わせて、合計が28体になるまで。

※以下のモンスターが出現します。

ファイナルフロギー
:バーを真ん中近くで止めれば倒せます。

ナキムシャ:バーを真ん中近くで止めれば倒せます。

ランシー:1撃で倒すには銃で1本以上、フライパンで2本以上は確実に真ん中に止める必要があります。

マジク:1撃で倒すには4本全てを真ん中に止める必要があります。

グッナイト:1撃で倒すにはバーを4本全て真ん中で止めなければなりません。精度が甘いと3ターンかかるため注意が必要。


ホットランドとコアで倒した合計が27~28体になったら、(一度右エリアに移動してからすぐ橋へと引き返して)橋の左端へと移動してその場でエンカウントします。ここで合計が31体になるまでエンカウントしましょう。
※1回のエンカで条件を満たさなかった場合は一度左へ移動してすぐ橋へ引き返し、エンカウント作業を再開してください。

合計で31体以上倒したら左のエリアに移動して次の上のエリアに進み、ここでエンカウントします。このエンカウントでキルカウント数が33体以上になればOKです。
※足りない場合はもう一度エンカ。必ずここで33体まで倒してください。

カウント数が33体(以上)になったら、「左 → 上」とエリア移動して「戦士の道」へと進みます。ここの固定エンカの7体をすべて倒しましょう。
※このエンカウントで逃げることはできません。
※これでキルカウント数は合計40となっているはずです。


<図解>


キルカウントを満たしたら、引き返してコアの最奥部へと移動しましょう。
途中、「しかし だれも こなかった」が発生しない場合はどこかでカウントをミスしています。その場合は橋でエンカウントして追加で倒しましょう。


・メタトンNEO
まず戦う前に「バレーシューズ」を装備してください。エフェクトが短いため、ピストルやナイフより結果8秒ほど早くなります。
あとは戦闘が始まったら即たたかう連打です。瞬殺できます。


・長いエレベータースキップ(Switch版のみ
Switch版の場合、長いエレベーターの部屋に入ったらスイッチは押さずにすぐに引き返してください。New Homeへと続く道へと移動することができます。待ち時間が無くなるので約20秒の短縮です。



・ニューホーム ~BAD TIME

・鍵
ルートの関係上、左側から拾いましょう。
※「ほんもののナイフ」と「ロケット」は要りません!


~サンズ戦~
RTAとして早さを求める際、サンズ戦に必要となることは「回復せず、かつ死なないこと」だけです。基本は[たたかう]連打で即攻撃、全部避けられるため精度は一切関係ありません。
回復はできる限り少ない方が良いですが、危険だと感じたら回復をするのも大事なことです。

13回攻撃すると、サンズが和解を求めてきます。
ここではサンズは攻撃してこないため、このタイミングでの回復はとても有効です。
準備ができたら、攻撃します。
※間違って「にがす」をしないように。

さらに9回攻撃すると大技を仕掛けてきます。頑張って避けきってください。

攻撃が終わったらサンズが眠るまで文字送りして待機、眠ったら左下へと移動して[たたかう]。
倒したら先へと進みます。


・アズゴア
話を進めているだけで勝手に死にます。


・フラウィ
話を進めているだけで勝手に惨殺されます。


・最初の人間
まどろっこしいぐらいゆっくりと話してきます。根気よく連打しましょう。


タイマーストップは、最初の人間 (キャラ)の呼びかけに対して「けす」もしくは「けさない」を選択した瞬間です!


ケツイリスト


「RUINS -20-」

・First-Second Room:12
・SingleRock Room:1
・TripleRock Room:7

「Snowdin -16-」
・Snowdrake:1
・Icecap:1
・Lesser Dog:1
・Dogi Bridge:1~2
・Before Snowdin:11~12 (16まで)

「Waterfall -18-」
・Before BalletShoes:2
・After BalletShose:1~2
・Shyren:1
・Glad Dummy:1
・Before Mushroom Room:8~9 (14まで)
・Mushroom Room:1~2
・Lantern Room:2~3 (18まで)

「Hotland & CORE -40-」
・Vulkin:1
・Tsunderplane:1
・Royal Guards:2
・Muffet:1
・CORE Bridge:26~28 (31~33まで)
・Before Warrior's Path:0~2 (33まで)
・Warrior's Path:7

Undertale RTAガイド [チャート/TPルート(バグ無)編]

(R1/1/25 22:30):Switch限定のバグを禁止ルールに追加
(9/10 09:00):日本語版に対応するように改訂
(7/02 23:20):各所の説明追加
(5/29 02:15):最初のFloweyについてアドバイスをいただいたので加筆
(5/21 19:00):投稿
Undertaleの一部ネタバレを含みます!

 

RTAを始めるための基礎ルールや準備についてはこちら 

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/MainPage

 

細かなテクニック・バグ技(※今回は不要)についてはこちら

https://asiram6053-pce.hatenablog.com/entry/Tech_Bug

 

TPE Glitchless(TPルート バグ禁止)は、パンチカードバグが発見されるまでのTPルートRTAとして知られていたものに当たり、難易度はバグ有の3大カテゴリー(N・TP・G)よりも簡単なものとされています。
高度なバグを要求されず、飛びぬけて強力なボスも存在しないため、初心者が練習として走り始めるのにとても最適なRTAカテゴリーだと思われます。


以下のURLは海外の走者が書いたTPE Glitchlessチャートです。(文章は英語)

docs.google.com

とても詳細に書かれているため、英語がある程度読める方なら基本的にここを読めばやることはすべて分かります。以下の文はこれを参考に、詰まりやすい部分を中心に日本語で書いていこうと思います。



・はじめに ~このカテゴリーの特徴~

他のカテゴリーRTAと比較すると、以下の点が大きく違います。
イベント突破のためのアイテムを多く収集する必要がある。
HPの管理が重要となる場面が多い。
③メタトンイベントを攻略していく必要がある。


これらの戦略がTPE GlitchlessのRTAには重要となり、極端なことを言えばここを抑えれば後は特に気を付けるべき場面はあまりありません。

メタトンイベントは他のカテゴリーでは全く関与せず、このカテゴリーでのみ攻略が必要となるものです。これらを素早く突破する様は正統なRTAとしてやり応えや見応えもあり、とても楽しいものとなっています。

以下に現在禁止されているバグ技を記載しておきます

①パンチカードに関連したバグ(PCE、Overflow、Wrong Warp)
②研究所スキップ(ドッグフードOverflow)
③アンダインアリーナ壁抜け ※v1.0のみ
④氷床パズルスキップ
⑤ジャンプタイルパズル ※1.0のみ
⑥犬夫婦スキップ
⑦ロングエレベータースキップ(Switch限定)
⑧ボムイベント・プレゼント噴出孔スキップ


大まかなタイムとしては「2時間~2時間30分」を目安にするといいでしょう。
チャートを練り、適切に行動すれば2時間切りも可能です。


それでは、以下からチャートを書いていきます。
タイマー計測開始地点は、名前入力画面の「Yes」を押した瞬間です!



・いせき ~最大の運ゲー地点~

運によってタイムが大きく影響される地点です。
厳選しようとすると非常に大変な地点ですが、これ以降は運の要素は薄く最初に配置されているだけ有情かと思われます。


・フラウィ
攻撃友情の欠片にわざと当たりに行きます。
左上→被弾したら左下と移動して素早く食らいに行きましょう。
左下を押しっぱなしにすると若干早く食らうことができます。


・マネキン
ACTのTalk(話す)」をするのが最も早いです。


・最初のフロギー
「にげる」をします。
TPルートへ向かうため、倒してはいけません。
また他の行動をするとトリエル乱入シーンが挟まり、タイムロスとなります。


・お金稼ぎその1
トリエルと別れたら、最初の部屋(初めに電話がかかってくる部屋)、2番目の部屋(落とし穴地帯)、3番目の部屋(岩が一つある部屋)でエンカウントして計6Gを稼ぎます。
以下の2種類が出るので、該当する「こうどう」をした後に「にがす」で戦闘を終えましょう。

フロギー:「ほめる」か「おどす」→ 2G
ナキムシ:「こわがらせる」 → 2G



・3岩地帯 + お金稼ぎその2
3つの岩があるエリアでは、下の岩を動かすだけで先に進めます。
右側から調べることで、岩に押してもらってわずかに移動を短縮できます。
また、ここで以下の3パターンのエンカウントがあるので、該当するパターンごとに以下のACTをしてお金を1G以上稼ぎましょう(ここを通過するまでに7G持っていればOK)。

チビカビ複数:1体に「くどく」か「まねをする」 → 1G
フロギー + ナキムシ:フロギーに「ほめる」か「おどす」 → 2G
フロギー ×2:両方に「ほめる」か「おどす」 → 4G


・ナプスタブルーク
「はげます」を4回やります。
※4回目は「くどく」でも構いません。入力が矢印キー1回分少なくなります。
※4回目に「はげます・くどく・にがす」以外を選ぶと泣き出して大幅ロスします、注意。


スパイダードーナツ
ナプスタブルークを励まし終えた後は、一度右の部屋に移動して左側のクモの巣を調べて「スパイダードーナツ」を購入しましょう。
※中盤で使うため、回復のために使ってはいけません!

これ以降はできるだけエンカウントしないほうがタイム短縮につながります。
エンカウントした場合は全て「にげる」でOKです。


・6つの落とし穴
初めに、左下の落とし穴に落ちて「いろあせたリボン」を拾います。
※中盤に使うため、今は装備してはいけません!

その後は上段真ん中に落ちてスイッチを押して先に進んでください。


・色スイッチ部屋
1部屋目:素通り
2部屋目:1つ目の柱の裏のスイッチ
3部屋目:最後の柱の隣にある赤スイッチ
4部屋目:2本目の柱の裏のスイッチ


・ホーム
トリエルに従い右側の廊下に行き、部屋に入ってベッドを調べた後「バタースコッチシナモンパイ」を手に入れます。

あとは左側の部屋に移動し、トリエルと話して3つ目の選択肢で右を選びましょう。


~トリエル戦~
最大の運ゲー地点です。ここの乱数次第でタイムが大きく変化するでしょう。
コマンドは全て「にがす」を選びます。

トリエルの攻撃パターンは大きく分けて4種類存在します。
その内「左上から手の平が出てくる攻撃」の、手の平に直接ぶつかることで相手の攻撃を強制中断させることができます。
またHPが3の時に被弾することでHPが2で留まり、攻撃が終了します。

※HP20から被弾できる回数は6回に対し、トリエルの攻撃で被弾できるのは12ターン目まで。
よって、11ターン目終了までに手のひら攻撃が5回以上来ているのが良い乱数だと言えます。

また、小枠らせん炎弾パターンにて左右端の炎スレスレの位置で下側に移動すると、1ダメージだけ食らうことができます。これを行うと、手の平攻撃を追加で2回(つまり計8回)受けることができるようになります
※ただし、HPは8以上の時にしか効果がありません。


※イメージ:HPが16→15と1だけ下がっている

以上のタイム短縮テクニックを駆使して、戦闘が終了するまで「Spare」を続けましょう。



・スノーフル ~コマンド操作多数~

戦闘が特に多く、コマンド操作の素早さ+正確さが問われます。


・アイテムボックス
セーブポイントを使って回復しておきましょう。
※この先で被弾によってタイム短縮ができるポイントがあります。

アイテムボックスに手持ちのアイテムを上からすべて入れ、ボックスの中身を上からすべて取り出します。

こうすることで手持ちは「じょうぶなてぶくろ」が一番上になります。
その後すぐに手袋を装備し、「ぼうきれ」をアイテム欄へ移動させましょう。


・ワンボー
アイテムの「ぼうきれ」→「にがす」

ワンボーの攻撃はタマシイを通過してからは加速するため、青剣に右移動で近づいてから止まってやり過ごし、通過後は左移動で追いかけるようにすると早くなります。
ただし被弾してはいけません、逃がせなくなります。


・イヌッス & イヌッサ
アイテムの「ぼうきれ」→「にがす」


パピルスの顔型○×パズル
左端の木を調べてスイッチを押すと、ボタンを押すだけでパズルが解けます。


パピルス色タイルパズル
選択肢は2回とも右です。


・氷床○×パズル
以下に示した通りに押していきましょう。



・グレータードッグ
アイテムの「ぼうきれ」→「にがす」

また、グレータードッグ「眠れる犬攻撃」してきた場合は、犬に直接ぶつかることで攻撃時間を短縮できます


・スノーフル
一番最初の建物であるお店で「いさましいバンダナ」を購入します。
※中盤に使うため、今は装備してはいけません!


パピルス戦~
わざと3回負けます。
※戦闘前に自動で体力が全回復するためHPの調整は要りません。

1試合目はアイテムの「ぼうきれ」から、攻撃に合わせて被弾。
2・3試合目は「にがす」から、右移動で被弾。
4回目はセリフ途中の選択肢右を選ぶとでパピルス戦は終了です。


パピルスとデート(遊び)
スノーフルに戻ってパピルスに話しかけます。
すぐにパピルスの部屋(左上のドア)に入ってデートを始めましょう。

メニューキーは始まった直後から認識してくれます。押しておきましょう。

その後はカーソルが出るまでそのまま文字送りし、カーソル顔に合わせて調べます。
※顔を調べるだけで帽子を調べたことになります。

あとは最後のスパゲッティの選択肢でのみ右(食べない)を選んで、降は文字送りです。



・ウォーターフェル ~体力管理ポイント~

できる限りHPを最大に保ったり、一定以下まで減らす等のHP管理が問われます。
それらに失敗した際のリカバリーが試される場所でもあります。
※チビカビ以外のザコ敵は全て「にげる」でOKです。


・流れる岩地帯
滝の中央に入ると隠し部屋に入れます。
部屋の突当りにある「おふるのチュチュ」を拾いましょう。
※中盤に使うため、今は装備してはいけません!


・花パズル(2回目)
以下のように、3つ目までは下から、4個目は右から投げるのが早いです。




・アンダインとの追いかけっこ1
槍を自機狙いで投げてきます。
これ以降のことを鑑みると、この場面でダメージを受けるべきではないため、できる限り被弾しないようにしましょう。

右下方向へ移動している時に槍に当たりやすいです。
危ないと感じたら下移動や左移動を駆使して避けた方がタイムは縮まりやすいです。


・途中のチビカビ
即座に「にがす」ができます。
※「にげる」でもOKですが、多少遅いです。



・モンスターのこども
背景にお城が見えるところでWall Humping(→↑↓同時押し)をすると、通常より早く移動できます。


・アンダインとの追いかけっこ2
矢印キーの入力を感知して槍攻撃をしてきます。
よって、先行入力によって攻撃をある程度誘導できます。
壁際で斜め入力するように移動すれば、攻撃範囲を狭めることができます。


・ぷんすかマネキン
HPは全快状態
で臨むのが良いです。
ダメージを受けていた場合は事前に回復しておきましょう。

行動は全て「にがす」でOK。
最初の毛玉攻撃を的確に誘導することで最短5ターンで次のフェーズに移行できます。
※自分のターンが回ってきたら即座に「にがす」を選んで、ぷんすかマネキンのセリフをとばしてください!以下の図のためのタイミングがずれてしまいます!


※1ターン目の攻撃誘導時に1回だけ被弾しておくこと。

ロボ以降はプンスカマネキンに当てる必要はありません。タイムの影響も無し。

以下は本ゲームRTAの世界1位記録を多数保持しているTGH氏によるビデオガイドです。
https://www.youtube.com/watch?v=bMTqCu10XyA


・ガーソンの店
ガーソンの店で「くもったメガネ」を買います。
※中盤に使うため、今は装備してはいけません!


・キノコランプエリア
ランプはつけなくても先に進めます。


・モンスターのこどもとの橋
助けなくていいです。すぐに右へ進んでください。


~アンダイン戦~
少なくとも3戦する必要があります。

また、この3戦終了までにHPを1(もしくは2)に調節する必要があります。
アンダインの攻撃は緑タマシイ時の槍で5ダメージ、赤タマシイ変化時の横槍が4ダメージです。

①「ちょうはつする」を4回 → 「にがす」を2回 → 「にげる」
②「ちょうはつする」を3回 → 「にがす」を1回 → 「にげる」
③「ちょうはつする」を3回 → 「にがす」を5回 → 「にげる」
※タマシイが赤になったら「にげる」の目安。
※被弾した場合は以降の攻撃が遅くなるため、「にがす」の回数を減らして「ちょうはつする」を追加で選択してよい。


※3戦目は黄丸の位置で行うことで、次の逃走時に振り切れるようになる。
※もし捕まって4戦目に突入したら初手「にげる」でOK。

[TIPS]
アンダインの3戦目最後の攻撃は、槍4本(1回転)ごとに1回のダメージをくらえます。
この攻撃は3回転分+赤タマシイの横槍で構成されているため、HP全快の状態の場合は「何もしないで放っておく」だけでHPが自動で1に調整されます。
それより前の攻撃で何回か被弾していた場合は、「被弾した回数分だけ槍回転(被弾回数×4本)を避けてから、(上向きのまま)何もしない」ようにするとHPを1に調節できます。


・ウォータークーラー
アンダインにしっかりと水をあげておきましょう。
何もせず立ち去るとTPルートへのフラグが立たなくなります



ホットランド ~イベント攻略多数~

動き回るタイプのイベントがたくさんあります。
TPE Glitchless特有のイベントが多数存在し、ここの攻略手順が問われてきます。


・研究所前
セーブポイントを調べてはいけません!
※ここで回復してしまってはアンダイン戦での体力調整の意味がなくなります。


・研究所(クイズショー)
行動は全て「にがす」
HPが1(もしくは2)の状態で間違えると、問題がラストまで飛ばされます。

最初の質問は間違えるために「D以外」を選びましょう。
最後の質問は「A:アンダイン」が早いです。
※つまるところ問題の答えはいかなる場合でもAを選べばOKです。


・噴出孔エリア1
右下へ移動して「こげたフライパン」を手に入れ、即座に装備します
その後、すぐに「じょうぶなてぶくろ」を捨てましょう。


・左右パズル
右:↑←Z
左:↑←↓←Z


・クッキングショー
材料を3つ取った後はやや左寄りでカウンターに乗せるようにすると、カットシーン後にメタトンを調べるミスが減ります。

ジェットパックのミニゲームは15秒残しができるよう頑張りましょう。


・第2階層の長い道
下のエリアに移動して「よごれたエプロン」を拾います。
※中盤に使うため、今は装備してはいけません!


・ロイヤル・ガード
RG02に「アーマーをみがく」 → 鎧マークに5回以上触れる →
02が鎧を脱いだら、RG01に「ささやく」 → 「にがす」


・ニュースショー
細かく書くのめんどい。最大で61秒残しが可能です。
初めに台本を調べて開始し、左下から順に行動で爆弾解体していきましょう。
プレゼント箱とバスケットボールはZ(Enter)連打による「こうげき解除」が有効です。


・上下パズル
上:←→Z
下:←↑←←→Z

ルートの関係上、下側のパズルを最初に解いた方が早くなります。
ちなみに下のパズルを解きに行く際のアルフィーへの返答はが圧倒的に早いです。


・マフェット
アイテムの「スパーダードーナツ」 → 「にがす」

その後、左へ引き返してセーブポイントでセーブします。


・ミュージカル
まず初めにメタトンが喋り出したらゲームを切断して再起動します
その後、再び元の場所まで戻ってイベントを進めると途中でスキップする旨の選択肢が出るので、右を選択して演出をスキップ。

その後の色タイルパズルは最大で11秒残しができます。


パズル終了後の戦闘は、
「ぶんせき」 → 「きいろいボタン」 → 1発だけ攻撃



・コア ~Ohhhh Yeeesssss~

なんといってもメタトンEX戦をいかに早く突破できるかが鍵になってきます。
何度も練習して最適なコマンド入力を記憶しておきましょう。


・マジク
アイテムの「ぼうきれ」 → 「にがす」


・スイッチ起動で襲ってくるレーザー
固定で「青・青・橙」です。


・凸字路
上へ行く必要はないです。そのまま右へ。


・レーザー地帯
レーザーが3回点灯するまでに抜けられるようにしましょう。
※橋の途中で発生するイベントは終了後に即座にレーザーが止まるため、イベント中から右押しっぱにしてても引っかかりません。


・コアのパズル
↑↑←↓←↓←ZZ

※「戦士の道」は不要です。


~メタトン戦~
HPは全快状態で臨むのが好ましいです。
また、EXに移行するまでにダメージを受けないほうが有利になります。

行動は「にがす」を5回 → 「ひっくりかえす」


~メタトンEX戦~
TPE Glitchlessにおける関門で、このRTAの最大の見せ所です。
今まで用意してきた装備アイテムを駆使して、最短5ターンで終了させましょう。

視聴レートを12000にする必要があり、初期値は4000
今までに手に入れてきた防具(いろあせたリボンいさましいバンダナおふるのチュチュくもったメガネよごれたエプロン)を装備すると+1500、合わせて+7500
※効果はそれぞれ1回ずつのみ
残りの500と少しは相手ターン中の攻撃と、被弾によって稼ぐ。
自分ターン時にコマンド入力がされるまでは徐々にレートが下がります。




※以下は上図のように、このチャート通りに行動した上での並びを想定しています。


初期カーソルが[こうどう]にあることに留意して、以下各ターンのコマンド早見表とする。

①:→ Z ↓ Z (いろあせたリボン装備)
②:Z ↓×3 Z (いさましいバンダナ装備)
③:Z ↓×4 Z (おふるのチュチュ装備)
④:Z ↓×5 Z (くもったメガネ装備)
⑤:Z ↓×6 Z (よごれたエプロン装備)

5ターン目行動後に12000に満たない場合は、エッセイにて「あし」と入力して+350
それでも足りない場合は「ぼうきれ」を使って+700しましょう。
※コマンド中に12000を満たしている場合は「にがす」でOK。


・ニューホーム ~何度も聞いたお話~

練習時にイベントを何度も鑑賞する羽目になるため、RTA中はなかなかにもどかしいです。
休憩地点だと捉え、この先の戦いのために心を落ち着かせましょう。

・鍵
ルートの関係上、左側から拾いましょう。


・サンズの審判
まず初めに「最後の回廊」でセーブして、サンズの審判イベントに入ります。
その後、サンズがしゃべり始めたところでゲームを落として再起動します
あとはもう一度サンズのイベントへと臨みましょう。

※こうすることで本来文字送りすることができないサンズの前半のセリフを文字送りできるようになり、結果早くなります。


玉座の間
ここでセーブしておきましょう。
※イベントフラグの保存


~アズゴア戦~
RTAの観点ではアズゴア戦は最難関の存在です。
ただし倒すだけなら比較的容易なため、初めのうちは気負いせず挑みましょう。

初ターンはアイテムの「パイ」 → 以降は[こうげき]です。
最後の選択は[こうげき]の方が早いです。


フォトショップ・フラウィ戦~
仕組みを理解すればとてつもなく簡単な相手です。
各タマシイパートではどれだけダメージを食らっても死にません。
ダメージを顧みず[こうどう]ボタンを押しに行きましょう。

①水色:(ナイフに突っ込みつつ)ナイフの横移動に合わせながら上端に移動してZ連打
②橙色:上端の、中央よりやや左側
③青色:右端まで移動してZ連打
④紫色:上から2段目の左右どちらかから(50%/50%)
⑤緑色:中央のフライパンの上でZ連打
⑥黄色:8セット目の3発目(右下隅待機で早くなる)

⑥の黄色タマシイパートで[こうどう]を押してフラッシュを確認したらゲームを落として再起動

最後のパートでは、可能な限り[こうげき]ボタンの中に張り付いて攻撃していきます。
相手の攻撃はHPが高いほど威力がまし、緑弾はHPが少ないほど回復量が増します。
そのため、見た目よりも耐えてくれます。避けられるものだけ避けていきます。

体力を削り切ったら、円弾の端にタマシイがかかるあたりに位置調整して文章を進める。
※ぶつかっても中央に戻されるだけです、ご心配なく。
※フラウィが笑いだしたら「近づきが足りてなかった」状態です。すぐに弾にぶつかってください。

萎れたフラウィが表示されたら、左側に1秒少し押してから決定キーを連打することで素早く攻撃することができます。
攻撃後にフラウィが喋り出したら、ゲームを落として再起動
扉に触れて「ドーン」というSEと共にロゴが表示されたら、ゲームを落として再起動



・TPへの準備 ~2人とデート~

TPルートへと入るためのイベント消化パートです。
文字送りのための連打テクニックが問われます。


・アンダインとデート(遊び)
ゲームを再起動したらエレベーターを駆使してホットランドの左側1Fへと戻ります。
そのまま下へと進み、川の渡し守を使ってウォーターフェルへと移動。
T字路を左へ進み、左上の通路を通ってアンダインの家まで行きます。

文字送りをして、椅子の上に立ったら以降は右押っぱ。
ハーブティー(箱)を選択して、後は右を押したまま文字送りを繰り返しましょう。
戦闘画面に入ったら[こうげき]を選んで連打でOK。

※このデート終わりにアイテムの空きがないと手紙を受け取れません!
※事前に手持ちは空けておくようにしましょう!


アルフィーとデート
渡し守を使ってホットランドへ。
研究所の扉を調べて、あとはひたすら文字送り。
※選択肢は全て左側が早いため、文字送りに専念してください。

終わったら再び渡し守でホットランドに戻ります。
その後は研究所に入り、スライドドアに入室してスイッチを押しましょう。



・True Lab ~最短ルートとACTと棒切れ~

各部屋を往復するステージ。
タイムロスとならないよう、正しいルートをたどっていく必要があります。

・シンク
まずは左側のエリアに進み、シンクを複数回調べます。
※同じもので構いません。


・メモリーヘッド
「PHONE」 → 「ことわる」 → 「にがす」
その後に赤い鍵を拾って上の部屋に入り、装置を起動させます。


・黄色の鍵
右のエリアに入り、ベッドルームの中段右端のベッドを調べ、黄色の鍵を取得。
あとは上側のエリアへと移動して右へと曲がります。


・わんさいぼう
壁の換気扇を起動すると現れるので、近づいて戦闘に入ります。
アイテムの「ぼうきれ」 → 「にがす」で終了


・緑の鍵
横に長い廊下を左へ移動し、途中にある上側の扉をくぐります。
移動がゆっくりになりますが、そのまま上を押してカーテンに近づき、緑の鍵を取得。


・黄色の装置
緑の鍵を取得後は退室し、左のエリアへ移動して上の部屋へと移動。
右上の黄色の装置を起動して引き返します。


・レモンパン
引き返した先にある(不気味な装置前の)セーブポイントを調べると戦闘に入ります。
「ハミングする」、「ポーズをとる」、「ほうっておく」を各1回 →「にがす」
「にがす」後は左の冷蔵庫部屋へ移動。


・オワライチョウの母親
左端の冷蔵庫を調べて少し(左側へ)離れると戦闘に入ります。
「ジョークをいう」を3回で終了。


・緑の装置
青の鍵はいったん置いておき、まずは扉に入って緑の装置を起動。
引き返して青の鍵を拾い、冷蔵庫の裏をWall Humping(→↑↓同時押し)で移動。
※冷蔵庫の裏にいる間だけわずかに加速します。


・しにがみちょう
ベッドルームまで戻り、右の部屋へと移動。途中の大鏡前でエンカウントします。
「からかう」、「ナゾのこうどう」、「いのる」を各1回 → 「Spare(見逃す)」

あとはその先の部屋に入って青の装置を起動。
そして初めの部屋に戻って動力室への扉に入り、先の動力炉を起動。



・Final ~終幕の時だ。~

最後の戦いが待っています。
持てるだけの連打力、回避力、コマンド入力精度を駆使して突破しましょう。

・最後の戦いへ
ニューホームへの道へと移動したら、エレベータを使って最後の回廊へと進みます。
そのまま先へと進み、アズゴアの元へと向かいましょう。


~アズリエル・ドリーマー戦 (第1フェーズ)~
まず初めに「ゆめ」を選択することで回復アイテムを調達できます。
※あらかじめ不要な装備を次元ボックスに捌けておくと回復アイテムを多く取得できます。

(「ゆめ」後は)背景が虹色に変化するまで待機して、変化したら行動開始。
行動に関係なく、イベントが進行していきます。
行動は以下の中から自分に合ったものを選びましょう。

A「にがす」:特に効果はないですが、最も早い行動です。
B「きぼう」:ダメージが軽減し、なおかつわずかに回復します。
C「ゆめ」※行動:体力がわずかに回復し、アイテム欄の空きが回復アイテムに変化。
D「ゆめ」※アイテム:体力を全回復

※HPが0になると2ターン前に戻されて大ロスです。早めの回復を心がけましょう。
※最後の攻撃「ハイパーミッシング」は当たるとHP1になります。(どれだけくらっても0にはなりません)


アズリエル・ドリーマー戦 (第2フェーズ)~
「もがく」を5回選択。

第1フェーズのラストアタック「ハイパーミッシング」を食らっていた場合、1ターン目は即被弾。
その後、3か4ターン目の初撃でやられるようにHPを調整して、被弾します。

HPが全快で第2フェーズに入れた場合、全避けに挑戦するのもアリです。
※難しいですが、こちらの方がわずかにタイムが速くなります。


アズリエル・ドリーマー戦 (第3フェーズ)~
アズリエルパートとまよえるタマシイパートを行き来するときにカーソルが[こうげき]に移動します。誤って攻撃してしまわないように注意してください。

[ふっかつ]コマンドから、各まよえるタマシイを復活させていきます。

①アンダイン:行動を任意で2回 → 「レシピ」
アルフィー:行動を任意で2回(※攻撃をすべて打ち落とす) → 「オタクだんぎ」
パピルス & サンズ:パピルスに任意の行動を2回 → サンズに「ジョーク」
④トリエル & アズゴア:アイテムの「パイ」→ アズゴアに「だきつく」

あとは[ふっかつ]コマンドから「ほかのだれか」を選びます。
残りは[みのがす]にカーソルを合わせてから連打作業。


・アズリエル戦後
アズリエルが結界を破壊する演出まではそのまま文字送り。
結界破壊後は途中の選択肢で右を選びます。
左を選んでしまうと22秒近い演出が挟まってしまいます。

残りは全て文字送りをして、右の扉へと向かいます。
そのまま上へと進み、大きな扉へと触れて右の選択肢を選びましょう。

残りはひたすら文字送りの作業です。
最後の選択肢はそのまま左を選ぶようにしましょう。


タイマーストップは、トリエルの「みんなが まっているわ!」という最後のセリフを閉じた瞬間です!

Undertale RTAガイド [テクニック・バグ編]

(6/12 03:00):Wall Humpingの、ゲームパッドでの方法を追記
(5/29 02:00):微修正
(5/20 01:30):微修正

以下はUndertaleの一部ネタバレを含みます!

RTAのための準備編はこちらからどうぞ

asiram6053-pce.hatenablog.com


UndertaleのRTAではイベント攻略によるタイム短縮のための知識だけではなく、それを手助けするための様々な操作・テクニックが問われてきます。

これから書き記すのは、タイムを縮めるために役立つテクニック、そしてバグ技の少し詳細なやり方の説明となります。


・初めに分類の定義から


タイム短縮のための技術を、以下の定義で分類していきます。


①テクニック→ Glitchless(バグ禁止ルール)でも違反とならないもの
②バグ技→ Glitchless(バグ禁止ルール)で使うと失格となるもの


Glitchlessのみを走ろうと考えている方は、基本的に「テクニック」の分類のみを読めば大丈夫です。
N・TPルートを走ろうと考えている人は、「バグ技」も会得していく必要が出るでしょう。

Gルートはバグ技は必須ではありませんが、たった1つだけ有効なのが存在します。
(どちらかと言うとN・TPルートも走るオールラウンダー向けのチャートですが)



・テクニック

イベント攻略に役立つ技術面を解説していきます。
海外のチャートを参考にしやすいよう、海外での名称を一緒に記していきます。

--------------------------------------------
①Button Mashing(マッシング、高速文字送り)
UndertaleはRPGという分類のゲームなので、イベントでの文章は非常に多いです。
このため、テキストをいかに素早く飛ばすことができるはタイム短縮においてとても重要なファクターとなります。
1秒間に進められるテキストの量が数ボックス分違うだけで、エンディングまでには分単位で違いが出てくるでしょう。


Undertaleのテキストの性質ですが、
キャンセルキー(XとShift)を押すと文章が末尾まで一気に表示される
末尾まで表示された状態で決定キー(ZとEnter)を押すと、テキストが次に進む
という仕様になっています。
※重要なイベントだとキャンセルを押しても飛ばせない事が多いです。


このことから、文章を早く進めるにはできる限り早く決定キーとキャンセルを交互に連打することが求められてきます。

前置きが長くなりましたが、結局何をするのが最適かというと、
Z→X→Enter→Shift→Z→X→Enter→Shift→Z→
というように4つのキーを超高速に順に連打していくのが早いわけです。


口で言うのは簡単ですが、実際にこれを習得しようとするのは相当難しいです。
あらゆる技術を習得し終わったのち、最終的に相手とのタイムに差をつけることができる技術はここに集約されると言っても過言ではないでしょう。


--------------------------------------------
②Wall Humping(壁際走り、ジェノサイドステップなど)
UndertaleのRTA(特にGルート)において、もはや当たり前のように見かける行動でしょう。


やり方は非常に簡単で、
上端の壁の近くで↑と↓を同時押しする
ことでできます。
ゲームパッドなら「十字キーの上 + 左アナログスティックを下に倒す」(両者の上下が逆でもOK)でも可能です。

こうすることで「主人公が壁際にて超高速で上下に震える」動きができます。


これをする利点は、何と言っても「その場で歩数を稼ぐことができる」という点です。
Gルートのように沢山のモンスターとエンカウントしなければならない時に、わざわざウロウロすることもなくその場で敵を沸かせることができるようになります。


ただし留意してほしい点として、「普通に動き回ることでの歩数稼ぎ」と「壁際走りでの歩数稼ぎ」の両者では稼げる歩数に差はありません
GルートRTAをするプレイヤーがこれを好んで行うのは、必要以上に動き回る必要がなく単純で楽だからです


もう一つ面白い効果として、「主人公が上下移動できないほど縦が狭い場所でWall Humpingしながら横移動すると移動が早くなる」と言うものがあります。
(Monster Kidと一緒に歩く場面でお城が背景に見える場所、True Labの冷蔵庫の裏が該当)


--------------------------------------------
③'buffer' steps(すり足移動、バッファーステップ)
これはどちらかと言うとバグ技の補助となる技術のため、Glitchlessの場合使用する機会が無くテクニック欄に書くものか迷いましたが、やっても違反行為にはならないのでここに記そうと思います。


まず初めに、ここからは主人公を移動させる際の最小移動単位を「1目盛り」と定義して話をしていきます。

Undertaleのバグ技の際に重要となるのは、主人公の立ち位置をこの「目盛り単位」で合わせる必要があるという点です。


主人公は移動キーを押すとその方向に
1フレーム(※30fps)ごとに1目盛り分進みます
つまり、主人公を1目盛り分右に移動させたい場合は右キーを1フレームだけ押さなければならないわけです。もう1フレームでも押す時間が長いと、2目盛り以上動いてしまいます。
プレイヤーがキーを押す指使いをフレーム単位で制御するのはなかなか難しく、これがこのゲームのRTAを非常に困難なものにさせる要因となりました。


これを比較的容易なものにした功績として、メニューの挙動があげられます。
メニューキーを押すとメニューが開かれるわけですが、この際にメニューキーと同時に押したキーも通常通り反応を示す仕様となっているのです。


このことから、
メニューキーと一緒に矢印キーを同時に押すと、メニューを開きながら1目盛り分だけその方向に進むことができる
という挙動を示すことができます。


この行動を行うことで、矢印キーを長く押していたとしてもメニュー画面がクッションとなり、1目盛り以上の移動は起こらなくなります


これがバグ技の準備等で主人公の立ち位置を目盛り単位で合わせたい場合に、非常に役に立つテクニックとなるわけです。


このテクニックを使う際、メニューキーと矢印キーは完全に同時に押す必要があります。
素早く連続でやってみようとすると意外とシビアで、精度が要求されます。
このことから、使用するキーは両者が近くにある右Ctrl矢印キーで同時押しすることが推奨されています。

…まあ、人それぞれの好みなので左ctrlCキーを使っても別にいいですけどね。



・バグ技 ~その前に仕組みから~

バグ技は、本来では起こり得ないような想定外の挙動を示すものたちです。
RTAではこれらを活用することによって、本来見なくてはならないイベントをまるまるスキップすることができ、大幅な時間短縮が可能となっていきます。


Undertaleのバグ技の大半は、Punch Cardというアイテムを使用することで起こすことができます。
WaterfallのNiceCream Guyからナイスクリームを買った時に得られるオマケです。


このアイテムの最大の特徴は、移動時にメニュー画面から使うことで画面に紙切れを表示させることができるという点です。


「それがどうした」といった感じですが、実はこのパンチカード、
メニューから「Use」を選択してからパンチカードが画面に表示されるまでの1フレームの間だけ、キー入力の操作を受け付けてしまうという挙動
が存在するのです。


また、パンチカードが表示されている間は移動できなくなりますが、これを閉じることで再度移動ができるようになります。
これは「方向キーによる移動の操作を受け付けるかどうか」というフラグのON・OFFによって決められていて、パンチカード表示時にOFFにされ、閉じるとONに戻るわけです。


このパンチカードを閉じると移動フラグがONに戻るという仕様と、表示までの1fだけ操作を受け付けてしまうという挙動が組み合わさることで、パンチカードによるバグ技が成立してしまったわけです。



・バグ技①~Punch Card Exploit (PCE)~

パンチカードバグの代名詞とも言える最も有名なバグ技です。
立ち位置としては、「全バグ技の根幹を為す存在」といったところでしょうか。
これなくしてパンチカードバグを語ることはできません、それぐらい重要な技です。


--------------------------------------------
概要

このゲームのイベントの大半は、「主人公が特定の位置に立つと移動ができなくなってカットシーンが始まり、終わると再び動けるようになる」という仕様となっています。


このイベントが始まる開始地点にテクニック③に書いてある「すり足移動」で移動して突入すると、「メニューを開いている間はイベントが始まらない」という仕組みになっているのです。


当然メニューを閉じればそのままイベントは始まるわけですが、
この時にアイテム欄からパンチカードを使用すると、パンチカードが画面に表示された状態でイベントが始まります。


この後に決定キーを押すとパンチカードが閉じられるわけですが、パンチカードを閉じた後に移動可能フラグがONに変更されてしまうためイベントが始まっているのにも関わらず動き回れるようになってしまうわけです。


あとは大体そのまま先に進んでしまえばスキップ完了です。さよならバイバイ。


--------------------------------------------
やり方

まず初めに、とあるイベントに対し
「主人公がどの位置に立つとイベントが始まるのか」
を理解する必要があります。



Monster Kidくんと一緒に歩いていくところです。
ここもKidくんに話しかけられる位置でパンチカードを開けば、以降はそのまま先に進むことができます。




まず、上のようにイベントが始まる1目盛り手前の位置に移動しましょう。
少し手前からテクニック③のすり足移動を駆使して1目盛りずつ調節すると楽ですね。

ここから同様に、イベント地点に踏み込む方向の矢印キーとメニューキーを同時に押してください。すり足移動と同じ要領です。




右キーとCtrlキーを同時に押した結果、上図のようになりました。
右に1目盛り移動してイベント地点に踏み込んだため、ここでメニューをそのまま閉じてしまうとイベントが始まってしまいます。勢いでキャンセルキーやメニューキーを押してしまわないように注意。

あとはITEMの欄からパンチカードを使用すればOK。




パンチカードが表示されて、その裏にテキストボックスが見えたり、カメラが移動し始めたりしたら成功です。ね、簡単でしょ?

あとは、もう一度決定キーを押してパンチカードを閉じて、先へと進みましょう。


--------------------------------------------
Elevator PCE

エレベーターのスイッチおよび扉を調べる際に、PCEを使うことでパンチカードを開きながら調べることができます。

この際の操作はやや特殊で、スイッチの前でメニューキーと決定キーを同時に押してからアイテム欄でパンチカードを使用するだけでPCEを行うことができます。

スイッチの場合は次の「②Overflow」でも同様の挙動を行うことができますが、エレベーター扉の場合はこの「メニュー+決定」同時押しPCEでのみスキップをすることが可能です。



バグ技②~Overflow (Text Storage)~

※ver1.05以降より「1フレーム差入力」が封じられたため、このテクニックは使えなくなっています。よって日本語版にてプレイする場合はこの項目は必要ありません。

パンチカードバグの中でもとりわけ見た目が強烈で、ぶっ飛んだバグ技です。
多くの場合はオブジェクトを調べた際のテキストボックスを残せることから、「Text Storage」という名称も存在します(こっちの名称は言うほど使われてない)

これの修得には「1フレーム差」の入力が求められ、安定化させるには相応の練習は必須と言えます。しかし、テキストボックスの利便性から得られるリターンは絶大で、タイム短縮においておおいに役立つことでしょう。


--------------------------------------------
概要

多くのオブジェクト(モンスターや調べられる物体)は、「目の前に立ってから決定キーを押すとテキストが表示されて動けなくなり、それを全て終えると再び動けるようになる」という仕様となります。


この際オブジェクトの目の前に立って、
パンチカードの「使用直後の1フレームはキー操作を受け付ける」という特性を利用して決定キーを押すと、パンチカードを表示しながらオブジェクトを調べることができます。


多くの場合、テキストボックスが表示されると思いますが、
パンチカードを閉じることで移動可能フラグがONになるため、テキストボックスを表示したまま動くことができるようになるわけです。


この際持ち運ぶことができるようになったテキストは、様々な用途で活用できます。

ボックスを閉じることで移動フラグをONにしてイベントを素通りする。
イベントが始まった後に移動を開始して素通りする。
選択肢を選ぶことでイベントの会話をバグらせて短くする。
アイテム取得フラグを被らせて、本来後の方に手に入るアイテムを一緒に取得する。
エリア移動時にボックスを閉じてエリア移動座標を変更させる(Overflow Wrong Warp)。


--------------------------------------------
やり方

まず初めに決定キーを押すことで調べられる(話しかける)オブジェクトの前に立ちます。
基本的に調べられるオブジェクトなら、ほぼ全てでOverflowをすることができます。




パンチカードが手に入る所の前にいる骨相手にやってみましょう。
決定キーを押すと話しかけられる位置まで近づきます




ここまで来たら、後はパンチカードを開いてOverflowします。
そのためにアイテム欄からパンチカードを「使う」のとこまでカーソルを合わせます。




ここからが慣れるまで難しいです。
ここから決定キーにあたるZキーとEnterを1フレーム差で押しましょう。30fpsなので、だいたい1/30秒差です。





このようにパンチカードの裏にテキストボックスが表示されれば成功です!
あとはPCEと同様にカードを閉じれば動けるようになります。




見切れSans


--------------------------------------------
特記事項

このOverflowですが、Windows版とLinux版で難易度が圧倒的に違います

というのもLinux版の特有の仕様として、ZとEnterの同時押しが可能になるという点があります

Windows版の場合、「片方を押してから離し、もう片方を押す」という動作を1フレーム差でする必要があるのです。安定できると思いますか?僕はできませんでした。


ただWindowsユーザーでも悲観することはなく、少し手間をかければ
WindowsのPCでもLinux版をプレイすることができます。
過度な連打でキーボードを摩耗させるぐらいなら、2押しで済むLinux版の方を導入した方が断然良いです。


導入法については、[準備編]で書いたので見てみてね。

asiram6053-pce.hatenablog.com


・バグ技③~Wrong Warp

エリア移動時の出現位置を操作するバグで、移動距離を縮めることによってタイム短縮へとつなげるバグ技です。某緑の勇者で有名な「Wrong Warp」と比較すると、移動する「エリア自体」を変更することはできません。あくまで変更できるのは「出現位置」です。

この技1回毎に短縮できる時間はまちまちで、分単位のかなり有効な短縮から1秒レベルの些細なものも存在します。しかし、それらは挙げるだけでも50か所以上にわたり、総じて見た
短縮時間は決して無視できるものではありません。

--------------------------------------------
概要

エリア移動の際、本来のエリア出現位置は決まった場所になっているのですが。
実はそれとは別に各エリアにはそれぞれ特有の出現座標が存在します。
※そのエリアでセーブした際にロードで出現する位置と同じなので、私は「リスポーン地点」と呼んでいます。

この部分について少しだけ説明しておきます。



Gersonの店があるT字のエリアですが、それぞれの左右と下のエリアからここに入ってくると、当然それに対応した位置に出現します。(緑と水色と黄色の部分)




しかし、この3つとは別にもう1つだけエリア固有の出現位置が存在し、これは仮にこのエリアでセーブが行われた際にロードで出現するための座標として用意されているわけです。
(赤色の部分)


通常はロード時にしか呼び出すことのできない座標なのですが、エリア移動の暗転中に何らかのフラグ変化が発生した場合に移動座標がこの特有座標へと上書きされる(謎の)仕様が存在します。


ややこしい話が続きますが、つまりこのWrong Warpという技は
パンチカード使用直後の1fのキー認識を利用してエリア移動を行い、その後のパンチカード表示によるフラグ変化を利用して移動座標を書き換える技となっているわけです。


本来エリア移動時に召喚される座標よりも、特有座標の方が(進みたい方向の)先に存在する場合は、移動距離の短縮に繋がってこれが時間の短縮へと直結するわけです。

本来の座標と特有座標がかなり近い位置にある場合も当然あり、こういった場合は大した短縮につながらなかったり、逆にタイムロスへとつながってしまう時もあります。


ここまでで言っていることが、よく分からなくても構いません。
ようは「パンチカードを使ってエリア出現位置をバグらせる技」なのだと覚えてくれればいいのです。


ただし、1つだけ注意する点が存在します。
パンチカードを開いたままエリア移動が終わると、カードの表示が消えてエリア移動フラグをONに戻すものがなくなってしまいます。

どういう事かというと、
エリア移動が終了する前にパンチカードを閉じておかないと、エリア移動後にプレイヤー側の操作を一切受け付けなくなります。(ソフトロックと呼ばれます)

こうなってしまったらプレイヤー側で解決する方法はありません。
事前にセーブをしていたのなら再起動してそこからやり直し、していないのならリセットして最初からやりなおしです。


このように、Wrong warp小~中時間の短縮に繋がる有用な短縮テクニックであると同時に、操作不能になる危険を抱えたリスキーなバグ技でもあるのです。


--------------------------------------------
やり方

Wrong Warpは、ほぼ全てのエリア移動地点において可能なテクニックです。
※全てのWrong Warpがタイム短縮につながるとは限りません。

まず初めに、あと1目盛り移動すると次のエリアへと移動する地点を把握しておく必要があります。




New Home直前の長い道です。
右から上へと進む曲がり角エリアとの境目にあたります。

ここまで来たら、あと1歩右に移動するとエリア移動してしまうというギリギリの位置に立ち、そのラインの壁際に立ちましょう。




このように立ち位置を調整できたら、この状態で
「壁とエリア移動の方向の矢印キーを両方をした状態で」パンチカードを使用してください。
※この場合は右上入力した状態でパンチカードを使用。




立ち位置とキー入力が正しく行われていれば、パンチカードが表示された状態で暗転が始まります。

こうなったら、
「一度矢印キーから指を離してから」急いで決定キーを連打してカードを閉じてください!




成功した場合、このように本来とは違う位置へとワープされます。
ここのワープは特に有効で、10秒ほどの時間短縮につながります。


この時点で矢印キーを押しても主人公が移動できない(ソフトロックされた)場合は、暗転時にカードを閉じるのに失敗しています

ワープ地点ではなく本来の移動地点に移動してしまった場合は、
壁際に立ってWrong Warpを行っていない(立ち位置が正しくない)
壁方向へのキー入力が行われていない
暗転時のカードを閉じる際に、矢印キーから指を離していない
のいずれかが原因だと思われます。



・バグ技④~OverFlow Wrong Warp (OWW)~

※ver1.05以降ではOverflowが使えないため、このテクニックは利用できません。

このゲームにおいて最も初めに活用できるパンチカードバグです。
「②Overflow」「③Wrong Warpの両者の性質を組み合わせた集大成のようなバグ技で、修得には両者の仕組みや方法を正しく理解しておく必要があります。

反面、有効に活用できる場面は非常に少なく。短縮時間が短いものや、Wrong warpによって代替が効くものに留まっています。

--------------------------------------------
概要

Wrong Warpの項目において、「エリア移動時の際に別のフラグを更新して移動座標を書き換えることで発生する」と仕組みを説明しました。

このエリア移動の際のフラグ更新のトリガーとして、「テキストボックスを閉じることで発生する移動可能フラグ」を利用しているのだと思われます。
※推測ですので、明確には違う可能性があります。


つまり、
エリア移動の暗転中にOverflowによって保持したテキストボックスを閉じることでWrong Warpを成立させる
バグ技だということです。

注目する点として、
Wrong Warpと違い操作不能(ソフトロック)になる危険がない
Overflowの精度によって、直接Wrong Warpするよりも遅くなる可能性がある
という点があります。


--------------------------------------------
やり方

基本的にOverflowによってテキストを保持できるエリアなら可能な技です。




Gersonの店を右側に出たところです。
ここにある伝承が書かれた石版を使ってOverflow Wrong Warpをしましょう。

まず、バグ技②のやり方と同じようにOverflowを行います





後はこのテキストをエリア移動時に閉じてWrong Warp成立ですが、注意点があります。
テキスト文が複数ある場合は、あと1回決定キーを押したら閉じるようになるまで文章は進めておくこと
Wrong Warpのやり方である「壁方向+エリア移動方向のキー入力」は忘れずに行うこと
この2つは守るようにしてください。

つまり、この場合は右上入力(あるいは右下入力)で壁沿いをななめ移動で歩きながらエリア移動するようにしてください。




エリア移動地点に突入して暗転が始まったら、
「一度矢印キーから指を離してから」テキストボックスを閉じましょう。
矢印キーを離し損ねたり、決定キーを押すのが遅いと失敗します。




やや短めの距離ですが、本来より右寄りの位置にワープできました。
もちろん、パンチカードを使ったWrong Warpでも同じ位置に出現します



・バグ技~その他~

「Punch Card」を使用したバグとして、以上の4つを挙げました。
この他にも、パンチカードを使用せずに行うことができるバグ技がいくつか存在します。
当然、Glitchlessカテゴリーで使用すると失格となるので注意してください。


--------------------------------------------

①Ice Skip(氷床パズルスキップ) 




※赤丸の立ち位置
※下側ギリギリかつ、左側から滑ってきた後に2目盛り分左へと移動している

特定の立ち位置からスイッチを踏んで右へ進むことで、橋が架かるカットシーンを飛ばして先へと滑ることができます。

赤丸の位置からのスキップですが、
きちんと赤丸の所に正確に位置していること
右下入力を正確に行うこと
スイッチを押す前までに右を押しっぱなしにしていること
が条件となってきます。

②は、あらかじめメニューを開いた状態で右下入力を開始してからメニューを閉じると綺麗に右下へと滑ることができるので、ぜひ活用しましょう。


--------------------------------------------

②Sea-grass Skip(海草スキップ)

f:id:asiraM_6053:20211003182839j:plain

Undyneと初めて遭遇する海草があるエリアです。

Undyneに見つかりそうになる演出をスキップすることで30秒近い短縮を行うことができます。

重要な下準備としてメニューカーソルを「PHONE」に合わせておく必要があります。

 

右上入力で壁沿いに右へ直進してPapyruとUndyneの会話シーンを進めます。

二人の会話が終わった後にBuffer Step等で右へ5ピクセル分移動します。

f:id:asiraM_6053:20211003184236j:plain

正しく移動すると上図のような位置になります。

壁に埋まった青色の水晶が画面左端にかかっている状態を目印にできますね。

 

ここからがさらに重要で、右に1ピクセル移動すると同時にメニューを開き、猶予5フレームの間に電話をかける必要があります。

操作としては「Ctrl + 右 + Enter」を押してすぐさま、「Z or Enter」を素早く連打をしましょう。

 

f:id:asiraM_6053:20211003185216j:plain

成功するとダイヤル音とともにカットシーンが始まり、このテキストを閉じることでそのまま右に進めるようになります。

海草の中で5ピクセル進む方法は複数あります。
エリアに入ってから上に2ピクセル移動させておき、Papurysの会話が終わったのちに下端まで移動すればそこが5ピクセル分です。

またエリアに入ってから下に1ピクセル移動させておき、会話が終わったのちに上端まで移動しても5ピクセルになります。

エリアの上に位置しているほど、Papyrusカットシーンが数フレーム早くなります。

 

--------------------------------------------

③Mad Dummy Skip(ぷんすかマネキンスキップ)

※v1.2以降は使えません

やり方に関しては、英語だけどこれ見て。

Mad Dummy Skip In-Depth Guide - YouTube

 

簡単に言うとMad Dummyの戦闘に入る瞬間と同時にエリアを出ることで戦闘を丸々スキップするバグ技です。

特筆すべき点は「成功猶予1フレーム」である点です。

 

まず直前のエリアでセーブを行っておく必要があります。

予めOverflowを行いテキストを用意して、Mad Dummyのカットシーンが始めると同時にテキストを閉じます。カットシーンを進め、戦闘に入る直前のテキストまで進めつつエリアの下端で位置合わせを行います。

 

戦闘が始まる瞬間に動けなくなるためパンチカードを開き、(ザッザッザという効果音の3音目を目安として)カードを閉じることで移動行い戦闘開始と同フレームに退室しましょう。その後Mad Dummyにわざと負けることで、再開時には戦闘が終了した判定に置き換わっているのです。

 

1fの誤差も許されないシビアなバグ技である反面、得られるリターンは1分半以上の短縮とすさまじく、練習をこなせば本番でも挑戦できるぐらいには安定させられるのかもしれません。

 

--------------------------------------------
Undyne Arena Out of Bounds(Undyneアリーナ壁抜け)
v1.0でのみ有効なバグ技です。



このように左端の壁に密着した状態でUndyneの口上イベントに入ります。




すると、終わる頃には何故か主人公が遥か上空に立っています。
あとは洞窟の入り口に近づいてWrong Warp等で入室しましょう。


現在ではさらに有効な短縮手段があるため活用されることはありませんが、Glitchless等で間違って起こしてしまわないように注意してください。


--------------------------------------------

⑤Early Pan(フライパン召喚バグ) 重要度☆☆

※ver1.05以降ではこのバグ技は利用できません。
※ver1.05以降ではドッグフードを調べる代わりにメニューを開く動作をして再現することができます
Gルートにおいてのみ
有効なバグ技です。



イベントを始める前に研究所のドッグフードのすぐ右隣りに立ち、
左と上と右キーを同時に押した状態で決定キーを押します。




すると、イベント地点に踏み込んだ状態でドッグフードを調べられます。
この後、Overflowと同じ要領でテキストを閉じるのと1f差でさらに決定キーを入力すると、イベントを発生させながら再度ドッグフードを調べてテキストボックスを表示できます




後はテキストを閉じて上図のように冷蔵庫の前に立ちます。
その後Mettatonの文章を進めると主人公が右に数歩歩きますが、この直後に上を入力して決定キーを押すことで冷蔵庫を調べます。
※主人公が右へ移動しますが、実際は1歩も動いておらず透明な主人公がそのまま冷蔵庫の前に立っています




冷蔵庫を調べたら、選択肢のところで右側にカーソルを合わせて待機してMettatonが再び喋り出したらそのまま文字送りを開始してください。




Mettatonが去ってイベントが終了した後、アイテムの中に即席麺と一緒にフライパンが入っていれば成功です。


「Gルートにおいてフライパンってどうなの?」という意見もあると思いますが、「銃では安定せず、フライパンにおいて4本バーの完全止めができる」のならばフライパンの方が早くなる可能性が高いです。相応の練習は必要ですね。
逆に、フライパンのバー止めでも安定しないのなら、より攻撃力の高い銃の方が安定性は高いと思われます。
※空っぽの銃で4本止めできる達人なら、当然銃のほうが早いです。


ちなみに、この要領でドッグフードを調べる事をN・TPルートにて行うと、パンチカード無しでもイベントスキップすることが可能です。(Glitchlessでは使っちゃダメよ)



・最後に

ここまで読んでいただけた方ならある程度分かると思いますが、UndertaleのRTAはフレーム単位の入力や目盛り単位の位置調整を要求され、難しい反面かなりやり応えのあるものとなっています。

せわしなさの中にも楽しさがあり、上記のテクニックを使いこなせるようになってからの面白さは相当なものだと思います。


文章だとわかりづらい点もあるかと思います。
以下のRhombu氏のガイドには、各バグ技のビデオガイドも載っているため、そちらも参考にしてみるといいでしょう。
https://web.archive.org/web/20190529193331/https://docs.google.com/document/d/1wQQbGALp4UNRiAiw-hdzcA6_5T8HbT2njLs9ORwiaes/pub


以下のURLの中にある「All Punch Card saves」は、パンチカードバグを活用できるポイント全ての直前データを収録したものとなっており、練習に最適です。
http://www.speedrun.com/undertale/resources


それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
前回同様読みづらい点が多々あるかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。
このゲーム他のゲーム関わらず、皆様がRTAでより良い記録を出せることを祈っております。